四ツ辻の歴史、心に響く!
スポンサードリンク
この四ツ辻が、旧昆陽宿(西国街道山崎通)の札の辻だったところとのことです東は瀬川宿、西は西宮宿、北に小浜宿(湯山街道)、南は尼崎城下への道が続いたようです今は何もない細い四ツ辻ですが、ここを参勤交代の大名行列や、継立の馬や飛脚が走ったと思うと楽しくなってきますね角にある元酒屋さんの自動販売機コーナーで各社のドリンクを買うことができます!夏場はよく冷えた飲料をここで補給して、街中散策を楽しみましょう!!
スポンサードリンク
| 名前 |
稲野村道路元標 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
稲野村道路元標。西国街道沿いにあります。昆陽や池尻、千僧などの地区が合併して稲野村に。稲野という名称はこの辺りが猪名野と呼ばれていた事から来ているそうです。伊丹町と合併して伊丹市になりました。天面がかまぼこ型ではなく四辺とも丸められているのが特徴的です。