浜松町で味わう名物焼餃子。
中国酒家 貘の特徴
じっくり炊き上げた炒飯が絶品で、しっかりした味わいが楽しめる。
大門駅から徒歩2分、アクセスが抜群な場所に位置している。
名物の焼餃子は小籠包に似た独特な美味しさで、おすすめの一品です。
外の看板に太平燕と記載があったため入店しました。ランチメニューが数種類から選べて1,000円は絶対にお得。しかもお目当ての太平燕はとても美味しかった。近くにきたら是非とも寄りたいお店です。お会計は現金のみ、万札はNGのためその点のみ注意!
大門駅から徒歩2分ほどにある中華料理店。平日ランチに訪問。大陸系中華のお店とは違ったタイプの中華料理店。モチモチの餃子がお店のおすすめで、さらに熊本郷土料理の太平燕など変わったメニューもあります。その太平燕+炒飯(1000円)のメニューを注文。ランチは現金払いで一万円札は利用不可なので注意。-----【太平燕+炒飯(1000円)】注文から8分ほどで提供。では頂きます。福建省のスープ料理をルーツに持つ太平燕は、ちゃんぽんのようなまろやかな豚骨スープに、炒めたエビ、イカの海鮮とキャベツ、にんじん、キクラゲ等の野菜が入っており、そして麺は春雨になっています。スープの旨味を吸った春雨はツルッとした食感で、小麦麺よりもヘルシーさを感じます。もう一つ特徴的なトッピングとして素揚げしたゆで卵が半個入っており、これは太平燕に欠かせないものだそう。肉がない分、この卵があることで満足感が出ますね。炒飯は茶碗での提供。パラパラの食感ですが、味付けは薄め。正直単体としては物足りない感じですが、太平燕のスープと頂くと好相性を見せるので、計算されているのかも。-----次は餃子を食べてみたいと思いました。ご馳走さまでした。
名物という小籠包のような焼餃子が気になり入店。このメニューは少し時間がかかるようで注文時に大丈夫か聞かれます。焼餃子と炒飯セット850円を注文。何やらご飯と炒飯はおかわり自由らしい。焼きの部分はカッリカリで上の部分はモチモチ。しかしながら少々期待値が高まり過ぎてしまいました。
浜松町で餃子をはじめとした中華が食べたくなった時には、こちらに伺います。彼是20年近く通っています。餃子や小籠包が有名で非常に美味しいです。大ぶりなサイズで、中にはジューシーな肉汁が詰まっています。生姜を多めに添えつつ醤油をかけて食べるのが最高です。焼き餃子だけではなく、水餃子もお薦めですので食べ比べてみてください。それ以外に揚茄子山椒炒や豆苗(または空心菜)も美味しいので、毎回頼みます。揚茄子山椒炒とビールやハイボールの組み合わせはお酒が美味しく進みます。夜メニューにもありますが、ランチでは担々麵が安定の美味しさで100%頼んでしまいます。炒飯やデザートもついて良心的価格なのが素晴らしいです。スポーツが大好きな店主さんの接客も好感が持てます。餃子や小籠包がお好きな方には是非一度食べてみる事をお薦めいたします。
| 名前 |
中国酒家 貘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-5484-8011 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
スープの出汁感をあまり感じない湯麺に、炊いたような炒飯。