駅近の駐車場完備、快適な喫煙所。
セブン-イレブン 東大阪小阪3丁目店の特徴
東大阪の駅近で便利な駐車場完備のセブンイレブンです。
喫煙所があり、快適に利用できる環境が整っています。
スタッフのテキパキとした対応が印象的です。
喫煙所をよく利用させていただいてます。
駅近だけど駐車場付きは便利だと思います。
スタッフさんテキパキ対応良し トイレはあるがデカデカと無断使用禁止と 声かけて利用しましょう。
ボランタリーチェーンのYショップは自由らしいから、それにしたらどうでしょうか?
やる気のない接客で気が悪くなる。
セブンイレブン東大阪店を正月休む店を契約解除と声明出す。私達も買い物はローソン ファミマに買い物しに行き 応援でコキタナイ セブンイレブン大阪を遣っ付けよう。
2020年1月8日Am10:00に行ってみた棚はガラガラ、レジはセブンイレブンでは無くレシートは店名も電話番号も無し店員さんは私服でした。駐車場は有料で近大高中生は有料でも駐車禁止の張り紙が有り、ドリンク30%お酒は15%.50%の棚は商品は売り切れでした。本日5時には訴訟の為臨時休業の張り紙を貼るところをニュースで生放送で流れていた。オーナーさんはまだ営業を続ける意思が有るとアナウンサーにインタビューで答えていた。
夜の時間帯にいる、長髪の男性店員もマスクしている背の低い男性店員も、接客業の基本である“笑顔”が全く無い。ただレジ業務をそつなくこなせばいいと誤解している。こんな店員がいるから夜間の売上が伸びない。それをセブンイレブン本部に責任転化して、勝手に時短営業してるだけ。ちなみに営業開始は朝7時からと表示されていますが、実際は朝6時30分から営業を開始しています。朝7時に開店では、やはり遅すぎた為か、実際は朝6時30分から営業してます。が、しかし7-11本部には『(夜12時から)朝7時までは店を閉める❕』と啖呵を切った手前上、『やっぱり朝7時じゃ店開けるの遅すぎたので6時30分からに変更します』と今さら言えない為、本部に知らせる事なく、又、店の張り紙も“7時開店”のままで・・でも実際は朝6時30分から営業を始めていますので、【朝7時から開店】は間違いです。
オーナーさんは結構人当たりのいい方。ただ、朝品揃えが悪いこともあるのが玉に瑕。
名前 |
セブン-イレブン 東大阪小阪3丁目店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6789-5322 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

東大阪のどこかにある時短営業を求めたセブンイレブンがある。時短が認められなかった一方で最近は時短のセブンイレブンも増えてきている。声が届いたということで間違いないかな?