新石切 隠れた銘店の美味しさ!
シェ・アオタニの特徴
東大阪・新石切駅近の人気パティスリーとして知られています。
定番の石切もちどらや心花(トキメキ)クッキーが大好評です。
店内にはカフェスペースがあり、ショーウィンドウのケーキを楽しめます。
新石切駅前 『青谷』ブランジェリーTAKEOUT 菓子詰め合わせ2,200円をお買い上げ未だに人気のチーズケーキが一押しなんですが日持ちの善し悪しの関係で此方にスィーツも沢山の美味しそうな種類も在って選ぶのに苦労します。
店内に一歩足を踏み入れると、洗練された内装とおしゃれな雰囲気に包まれます。外観も魅力的で、通りすがりの人の目を引くこと間違いなしです。今回は、アオタニフロマージュ(540円)、キャラメル・サレ(616円)、アップルケーキ(454円)を注文しました。どれも絶品で、舌の上で踊るような味わいでした。アオタニフロマージュは、なめらかでクリーミーな口当たりが特徴的。チーズの風味が絶妙で、甘さと酸味のバランスが絶妙でした。キャラメル・サレは、甘さと塩味のコントラストが見事で、一口食べるたびに新しい味わいを発見できます。アップルケーキは、しっとりとした生地とりんごの酸味が見事に調和し、紅茶との相性も抜群でした。価格も手頃で、品質の高さを考えると非常にコストパフォーマンスが良いと感じました。接客も丁寧で、心地よい時間を過ごすことができました。東大阪を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。甘い幸せのひとときを味わえること間違いなしです。
【石切もちどら】フレッシュバターがたっぷり入ったパンケーキのような皮滋賀の雪姫羽二重糯(ゆきひめはぶたえもち)を使用おもちと、北海道とやま農場さんの小豆(きたろまん) でおつくりしたあんをサンド❤️おもちもあんも自社製造で和と洋のコラボ!なんと1個500円と言う高級などら焼き発酵バターも入っているので後味がどちらかと言うとケーキのような感じ?ちょっと変わったどら焼きでしたけど和菓子と洋菓子の間のような味で美味しかった❤️石切神社に寄った帰りのお土産にもおすすめ是非寄ってみてね。
とても有名なお店だったので楽しみに行きました。お店の方は普通に丁寧に接してくださいました。個人的には、結構甘かったです。奥で作ってる方たちがいらっしゃるのですが、ここのパティシエ?オーナー?名札などないのでわかりませんが、中年男性1人だけ顎マスク(他の方はちゃんとマスク着用)で清潔感がありませんでした…。遠くから行ったので、もういいかなと思います。東大阪では人気のようです。
お礼の品を買いに訪問。ついでに自分用にレモンケーキとショーケースからチョコレートケーキ、ショートケーキを購入。以前はたくさん並んでいたケーキが、え!?と思うほど少なく、選択肢も限られました。味は少し落ちたのかな?ここなら間違いないと、いつも買っていたのにな。レモンケーキは美味しかったです。
東大阪では美味しいと有名なケーキ屋さんです。豪華なフルーツを盛ったケーキ等売っていますが、その分当然ですが値段ははります。贅沢したい時に買いに行くケーキ屋さんという感じです。
東大阪の新石切の駅近くにある人気のパティスリー。この日は子供の誕生日ケーキを買いに行きました。チョコレートコーティングにたくさんのイチゴが乗せられたホールケーキ。店内にはたくさんの焼菓子も用意されています。美味しくいただきましたごちそうさま!!
ここは何度も利用させて頂いております。ケーキは言うまでもないですが、プリン好きからすれば、クオリティーと値段の差が嬉し過ぎです。が、何と言っても接客が美味しさを象徴していると言っても過言ではありません。イライラさせるようなお客さんに対しても完璧な対応、頭が下がります。いつも、気分よく帰らせて頂けますよ。
石切もちどらを注文しました。中の羽二重糯が、ひにょ~んと伸びる感じが楽しい (笑甘さもどちらかと言うと程良く控えめな感じで上品な甘さでしたよ。外の皮がもう少し厚いともっといいかな。※手書きの礼状が同封されていました!
| 名前 |
シェ・アオタニ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
072-982-7546 |
| 営業時間 |
[土日月水木金] 10:00~19:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒579-8013 大阪府東大阪市西石切町1丁目5−37 ベルデ石きり 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
新石切駅前で休憩するためにカフェを利用、他に場所がなかったのでとても助かりました。水出しコーヒーとソフトで1200円ほど、さらに試食としてクッキーが付いてきましたどれも美味しかったです。ただカフェスペースは小さく限られているので90分のみという注意書きありました。高齢の方が多かったので地元のカフェなんだなと感じました。他にも魅力あるスイーツがありまた行きたいです。