桜満開の大天井ヶ岳。
五番関の特徴
桜が満開の美しい公園で、自然を楽しめます。
大峯奥駈道のルート上に位置し、登山の拠点に最適です。
五番関トンネルからのアクセスがあり、便利に利用できます。
大峯奥駈道のルート上、大天井ヶ岳と山上ヶ岳の鞍部にある峠。女人結界の結界は、以前は青根ヶ峰にありましたが、近年この場所に移動し、ここから山上ヶ岳側は女人禁制となっています。二蔵宿小屋から2時間、大峯山寺まで3時間の位置にあります。また、西に20分ほど急斜面を下ると登山口、さらに徒歩2時間ほどで洞川温泉のバス停に行くことができるため、山上ヶ岳方面に行けない女性の迂回路やエスケープルートとしても大事な場所です。名前の由来は、この場所から少し北にある碁盤の目の入った巨石だそうです。
雪が降ればいつもここに来ています🍀*゜
登山路の峠ではなく、下の五番関トンネルについて。ここのトンネルは、近くの県道48号小南峠トンネルに似ているが、怖さや不気味さがないので普通に通過できる。前後の道も比較的綺麗に整備されている。
20240611火5番関トンネルから約25分で稜線へここから南へは女人結界。
名前 |
五番関 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

桜が満開なら素敵な公園です~👍️トイレが無いので、大変です。