神泉で味わう贅沢な生牡蠣5種盛!
スパイラルの特徴
神泉駅近くの隠れ家的バルで、12年続く老舗オイスターバーです。
生牡蠣の食べ比べが楽しめて、ぷりぷりの蠣が味わえます。
おしゃれなイタリアン料理やクリーミーな冷製ポタージュもおすすめです。
《生牡蠣 5種盛合せ》ぷりぷりやミルキー、海の香りを感じる蠣を贅沢に食べ比べ!美味しすぎる!《産直旬魚のカルパッチョ》静岡県産の金目鯛🐟キレイなオレンジの“マンダリンオレンジ”がアクセント!《スフレオムレツ ポルチーニクリームソース》ふわっふわでプルプル♡クリームソースが良く絡み、風味もよく止まらない美味しさ😋口当たりが軽いので、いつのまにか口の中で消えてる!?感覚でした👏《低温調理で柔らかく仕上げた岩中豚のコトレッタ~マンゴーのサルサソース~》柔らかいお肉にマンゴーソースが良いアクセント◎衣もサクサクで、重くなくペロリ😋《カシスとホワイトチョコレートのバスクチーズケーキ》〆にぴったりな滑らかな口当たりで、甘さ控えめなバスチー!牡蠣好きさんにおすすめなお店です^_^
今回は生牡蠣をはじめ、おしゃれなイタリアンをいただきました☺️▽ メ ニ ュ ー は こ ち ら ▽・牡蠣とアスパラガスの冷製ポタージュ牛ラグーのブルスケッタポタージュはクリーミーで冷たく火照った身体に沁みました!牛ラグーはミートソース仕立てで旨味をしっかり感じる味わい✨・生牡蠣5種盛り合わせ産地の違う5種類の生牡蠣をいただきました!産地によって全く味わいが違うので、食べ比べを楽しめます☺️どれも美味しく終始感動しましたが、特に宮崎県産の牡蠣がミルキーで好みでした🦪✨・産直カルパッチョ東京の神津島でとれた金目鯛は歯応えがあり、肉厚で美味しい!マンデリンオレンジとあわせて食べると爽やかでさっぱりいただけます🍊・スフレオムレツボルチーニクリームソースふわふわのスフレオムレツは軽さにびっくり!濃厚なボルチーニのクリームソースの香りが美味しさを引き立てます✨・岩中豚のコトレッタマンゴーのサルサソースじっくり低温調理されたお肉を揚げた一品。お肉はジューシーで歯が入らないくらいの柔らかさ✨意外にもマンゴーとバジルの爽やかなソースと合いました🥭・蜂蜜レモンのバスクチーズケーキ濃厚で口当たりなめらかなバスクチーズケーキはレモンの香りでさっぱり食べられます!赤ワインともよく合いました🍷▽ ド リ ン ク は こ ち ら ▽・ビールしっかり冷えたビールは最高✨グラスも可愛すぎました🐶・ボン・ペシェブランフルーティーで華やかな香りで飲みやすい。オーガニック白ワインなのも嬉しいポイント♡お魚料理とよく合いました!・MYSTIFIED重厚感のある赤ワインでコクがありお肉と相性ぴったり!エレガントさのある芳醇な香りでした✨・セッラモスカフルーティーな香りがふわっと広がり、飲みやすい白ワイン。どんなお料理にも合わせやすく感じました🥂お食事にあわせてワインのペアリングを楽しめたのもよかったです🥹💕✩.。──店舗── 。.✩🦪スパイラル🚞『神泉駅』より徒歩1分⏰12:00-23:30ᵕ̈*🍽️予算5,000円~6,000円(1人あたり)
「スパイラル」は神泉駅近くの隠れ家的バルで、国産牡蠣の食べ比べが楽しめるお店です!カウンターとテーブル席があり、落ち着いた雰囲気でスタッフの対応も良く、心地よい時間を過ごせました✨特におすすめは「生牡蠣5種盛り合わせ」。北海道から宮崎、岩牡蠣まで、味わいの違いが楽しめます。岩牡蠣は味がしっかりしているので、そのままが最高でした!「津軽鴨のロースト」も絶品で、焦がしバターとブルーベリーソースの組み合わせがたまりません。添えている野菜も美味しいデザートの「自家製ティラミス」はふわふわで口溶け最高!これは食べて欲しい!「スフレオムレツ」もふわふわでボルチーニソースと相性抜群です。どの料理もこだわりが感じられるお店です♪
【2025年6月、訪問】週末の夜、牡蠣を食べたいと以前にも伺った神泉のこちらのお店に再訪問しました。牡蠣をはじめとした食材の良さ、料理のセンス、価格帯のバランスが良いお店です。この日は2回目ということでアラカルトにて店員さんと相談しながら食べて飲んで。結果としてペアリングのようになり、それぞれの料理とそれに合うワインを満喫出来ました。牡蠣の美味しさは相変わらずですし、オススメを食べたことでより真骨頂を味わえたように思います。例えばカルパッチョではあまり刺身のようには食べない「金目鯛」と「マンダリンオレンジ」が合わさることでオシャレな味わいになっていましたし、メインの「コトレッタ」と「マンゴー」の組み合わせもしかり。好きなものを頼むも良いですが、今回のようにオススメを聞いてみるのも楽しめると思います。■食べたモノ・前菜牡蠣と和牛ラグーのブルスケッタ牡蠣とアスパラガスの冷製ポタージュ・牡蠣盛合せ(真牡蠣) 長崎 対馬(真牡蠣) 福岡 門司(真牡蠣) 兵庫 赤穂(真牡蠣) 兵庫 室津(岩牡蠣) 島根 春香・産直旬魚のカルパッチョ静岡 金目鯛、マンダリンオレンジ、おかひじき・スフレオムレツ ポルチーニクリームソース・メイン低温調理で柔らかく仕上げたコトレッタ・ドルチェカシスとホワイトチョコレートのバスクチーズケーキ■飲んだモノ・スパークリングワイン ソットポスコ 800円・白ワイン スルキビアンコ 900円・オレンジワイン ゼロプロ クロロフィッレ 1,100円・赤ワイン テヌータ サントディーノ アパッシメント 1,100円・白ワイン ボンペシェ ブラン 1,100円----なにはともあれ「泡」で乾杯。開栓した音が聞こえ、泡度の高いスパークリングワインが供されました。前菜の「牡蠣と和牛ラグーのブルスケッタ」はミートソースのような和牛ラグーに牡蠣が加わることでより味が深くなります。「牡蠣とアスパラガスの冷製ポタージュ」も同じく牡蠣により潮の風味がプンプン、アスパラの苦みではなく甘みが感じられるようなポタージュでした。最初からセンスを感じる前菜です。「牡蠣盛合せ」は左手から右手にかけて淡泊→濃厚になってくるように配置、もちろん左手から順番に食べていきます。これには白ワイン「スルキビアンコ」を合わせて。牡蠣に添えられているのは「日向夏のソース」と「レモン」であり、両方をたっぷりめにかけながら食べ進めました。この日は塩味が感じられる「赤穂」、グラタンにしても負け無さそうな「室津」、鮨ネタにも使えそうな力強い味わい岩牡蠣である「春香」があたりが好みでした。5つだったのですが、結構なボリュームです。「産直旬魚のカルパッチョ」は金目鯛の濃いめの身とジューシーな「マンダリンオレンジ」、そして脇役に留まらない「おかひじき」が組み合わせられており、カルパッチョではなくメインの魚料理のような存在感。合わせるのはオレンジワイン「ゼロプロ クロロフィッレ」であり、この色合わせもオシャレでした。「スフレオムレツ」はポルチーニ茸の風味で溢れており、大きなスプーンで割っていくとフワッフワ感にワクワクを感じます。モンサンミッシェル名物のオムレツのようでもありますが、このフワッフワ感は私の中では最強レベル。同時にポルチーニ茸の凄みも感じるようなソースでした。メインである「低温調理で柔らかく仕上げたコトレッタ」には陰干ししたブドウで作ったという赤ワイン「テヌータ サントディーノ アパッシメント」を合わせて。この赤ワインのタンニンがギュッとしたような味わいが肉気分をアゲてくれます。柔らかく揚げられた「コトレッタ」にはマンゴーソースに加えて可愛らしい蕪も添えてあり、まるでサラダのような楽しみに。細かい揚げ衣であり、この衣と赤ワインの組み合わせも好みでした。ドルチェは「カシスとホワイトチョコレートのバスクチーズケーキ」には、さらに果実感のある白ワイン「ボンペシェ ブラン」を添えて。チーズの生感とカシスの瑞々しい香り、チョコとオレンジって合うよね、と思わせる爽やかなドルチェでした。すっかり食べて飲んで。料理が美味しいことからついついワインも飲み過ぎました。牡蠣推しのお店でありながら、イタリアンとしてもセンスが感じられるお店。2度目でしたが前回の美味しかった記憶をさらに上塗りされたような気分でした。ごちそうさま。
名前 |
スパイラル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6416-1213 |
住所 |
〒150-0044 東京都渋谷区円山町14−2 福富ビル 1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://yoyaku.tabelog.com/yoyaku/net_booking_form/index?rcd=13152619 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

以前から気になっていた渋谷で12年続くオイスターバーに連れとディナーで訪問。渋谷からだと10分位歩きますが、神泉からだとすぐです。店内はカジュアルな雰囲気でカウンターとテーブル席があり、カウンターには全国直送の新鮮な生牡蠣がズラリと並んでいます。真牡蠣や岩牡蠣など常時数種用意されているので、牡蠣好きにはたまらないですね。牡蠣に合うワインとお料理も拘りのスパニッシュイタリアンで力を入れていて、かなり美味しかったです。今回はおすすめメニューにワインを合わせてアラカルトでいただきました。先ずはスパークリングワイン(800円)で乾杯。この日いただいたもの・牡蠣と玉蜀黍の一口ポタージュ 300円一口サイズのクリーミーな冷製ポタージュで、プリっとした牡蠣が入っています。・生牡蠣5種盛り合わせ 2500円真牡蠣4種と岩牡蠣1種で、左から時計回りに真牡蠣 北海道秀峰、岩手大船渡、宮城尾浦、徳島和田岬、岩牡蠣 宮城女川。左側があっさりで右側に行くにつれて濃厚な味わいになっていきます。見た目だけでテンション上がりますが、食べ比べ出来て、各々の味わいを堪能し、真牡蠣は宮城の尾浦が好みで、岩牡蠣の女川は濃厚クリーミーで最高でした!ワインはフランスのシャブリ ラセェレ2022(1300円)スッキリとした白で。・産直旬魚のカルパッチョ 1350円この日は静岡県産富士山サーモン、夏野菜、プラムのチリソースが夏らしくさっぱりとして美味しかったです。ワインはイタリアンのリトロッツォ・ビアンコ(1100円)果実味のあるオレンジワイン。・スフレオムレツ ポルチーニクリームソース1400円ぷるんぷるんの飲めるパンケーキのようなスフレオムレツ。ここまでぷるぷるなのは他で見たことないです。ポルチーニクリームソースが濃厚で、私好みのスフレオムレツでした。これ本当に美味しい!・サマートリュフと和牛の白ボロネーゼ 2600円黒トリュフがたっぷりかかって、ふわーっとトリュフの香りと風味を楽しめる旨みたっぷりのボロネーゼ。ソースが美味しかったです。ワインはトスカーナのヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ・リゼルヴァ 2016 (1300円)・はちみつとレモンのバスクチーズケーキ 650円連れと半分に分けて提供してくれました。濃厚なチーズにはちみつとレモンの爽やかな風味が加わり、夏らしく爽やかなバスチーでした。ペアリングの合わせ方も素晴らしく、お料理も美味しくて最高でした。お店の方も感じ良くアットホームな雰囲気で、女性ひとりでも入りやすいかと思います。デートや女子会など色々な用途に使えて、牡蠣好きは勿論イタリアン好きな方にもおすすめです。またいつか伺いたいと思います。