つきたてのピーナツ大福!
オオノ餅店の特徴
ニノさんも訪れたお店は東北沢駅から徒歩10分です。
ピーナツ大福餅は特におすすめで、早めに食べてください。
名古屋発祥のフルーツ大福のお店で毎朝つきたてのお餅が楽しめます。
購入後は早めに食べるのが◎ピーナツ大福餅が特におすすめ!お散歩ついでに立ち寄って、ピーナツ大福餅・黒胡麻餅・きな粉餅・鬼まんじゅうを購入。ただ、食べたのが約5時間後だったため、かなり固くなってしまっていて…これから購入される方は、できるだけ早めに食べることを強くおすすめします!一番のお気に入りはピーナツ大福餅。中のピーナツが粒々感もあって、甘みとのバランスが絶妙でした。これだけはそこまで固くならず美味しく食べられました。また近くを通る機会があれば、ピーナツ大福餅だけリピートしそうです。
--------------------✍◆住所東京都渋谷区上原3丁目23-3◆アクセス東北沢駅より徒歩10分ほど◆営業時間水・木・金・土・日・祝日9:00 - 17:00◆定休日月・火----------------------2024年3月15日オープン名古屋発祥の「フルーツ大福 弁才天」のオーナーが出されたお餅・おこわのお店ですお餅も毎朝つきたて!!無添加で余計なものを材料として使用していないことも嬉しいポイントの1つです住宅街に突然お店が現れますが、すでに人気で1~2人しか入れないお店の外には数人並んでいるタイミングもありますオーナーが「地元で愛される鬼まんじゅうが東京にはないな」という思いで、鬼まんじゅうを東京に広める普段の家おやつもしくは手土産でも喜ばれそうですORDER------------------◇鬼まんじゅう(290円)◇冷やしぜんざい(370円)◇わらび餅(500円)◇お赤飯(250円)◇ピーナッツ大福(280円)◇桜大福(320円)(期間限定!桜が散るまでです!)----------------------------◇鬼まんじゅうお店一押しメニューです、東京ではあまり見かけない東海(名古屋)のまんじゅうです冷めているとねっちり、温めるとほくほくします食べた中で一番素朴で美味しかったです、小さい子供からお年寄りまで楽しめると思います店内でさつまいもの角切りをしているところを偶然見かけました手作り感のある温かさもポイントが高いです、素朴な甘さはおやつでも、朝食でも楽しめます◇冷やしぜんざい冷やしても白玉はあまり固くなりません粒あんで、餡は塩気も強く甘じょっぱい背徳感のあるお味でした◇わらび餅きな粉たっぷりに、モチモチで甘味強めなわらび餅が美味しかったです黒蜜なくてもそのまま楽しめる甘さでした◇お赤飯梅型がかわいらしく、そのまま食事の際にテーブルに出してもかわいいです小豆がたっぷりで、ほくほくな仕上がりになっており丁寧に作られたことがわかります美味しかったです、家でごま塩をかけましたがそれがまたたまりません◇ピーナツ大福一番の人気商品です東海地方だとよく見かけますが、東京では中々見かけないのと、外側にピーナツが無いのが珍しいと思いましたしかし食べて納得、ジャリジャリ食感のクランチ感に塩気のきいたピーナツバターが入っており背徳感満載で虜になりますテーブルにあったら2~3個止まらずに食べてしまいそうなジャンキーさです◇桜大福(期間限定)外側のお餅は時間がたつと固くなりやすいのでお早めに!!中には塩気の効いた桜餡が入っています桜スイーツ好きには嬉しい強めの桜感です【感想】全体的に塩気が効いており甘じょっぱいです繊細な日本茶よりも、濃いめの日本茶もしくは軽めのコーヒーに合わせたくなります甘さも控えめですが、塩気で甘味を強く感じるため全体的に甘じょっぱいジャンキーな仕上がりであることから、繊細な甘さを求める方向けではなく、「老若男女でわいわい楽しめる」和菓子です。
テレビで観て、行ってみました!注文してから、1つずつ丁寧に作ってくれます。お餅も柔らかくて、しっかり餅の味✨個人的には、ピーナッツ餅が好きです!また伺います🙆
東北沢駅から6~7分。住宅街の中にポツンと佇む隠れ家的な和菓子屋さん。外観からは分かりにくく、つい通り過ぎてしまいました。こちらはフルーツ大福で有名な弁財天の創業者が新たに去年オープンしたお店。その日つきたてのお餅を使用し、お餅を中心とした和菓子店で、保存料を一切使わない自然な和菓子が人気で、早くも話題になっています。一組入ればいっぱいになってしまう小さな空間で、可愛らしい店主様が注文してからお餅を丸めて作ってくれます。保存料は入ってないので、時間経つと固くなってしまうので、すぐに食べる事をオススメします。店内は餅米のいい匂い。私がいただいたのはこちら・おにまん 290円名古屋では定番のさつまいもの蒸し饅頭。むちっとした食感で、さつまいもの自然な甘味が美味しい。・黒糖わらび 500円わらび餅大好きなんですよね。ちゅるんぷるんとした食感がたまりません。きな粉と黒蜜もたっぷり。・黒ごま大福 250円黒ごまが入ったあんこが美味しい。・くるみ大福 250円くるみが入っているので、くるみの食感を楽しめます。どれも自然な甘みで、素朴な感じもしますが、お餅が美味しくてハマりそうです。お値段も良心的で、他にも色々あったのでまたいつか食べてみたい。お店の方も感じ良く、無添加のお餅や和菓子が好きな方にオススメのお店です。
名前 |
オオノ餅店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ニノさん出演のお店代々木上原駅から10分弱のところにあり土曜日11時頃の訪問で並び列3人。店内はかなりコンパクトです。店内は撮影禁止。店長さんはモデル業などもされているようでとても若い方でした。名古屋から東京へ進出してきたお店で、看板商品は鬼まんじゅう。大福餅は宮城県産みやこがねもちを使用したお餅で・こし餡・粒あん・ピーナッツ・くるみ・黒ごま・塩豆・カラスミというラインナップ。2025年3月のニノさんで、好きな具材をその場で包んでいただくところが放送されていました。以下をいただきました。・鬼まんじゅう・大福餅 ピーナッツ、粒あん・冷やしぜんざい・お赤飯鬼まんじゅうは、さつまいもの蒸しまんじゅうだそう。べっちゃりしているのが特徴。さつまいもの自然な甘さで美味しいです。大福餅はピーナッツと粒あんの2種を選択。特にピーナッツが美味しい…!外側にはきな粉がまぶされており中はピーナッツにザクザクの糖ときな粉でしょうか?とてもハマる味です。冷やしぜんざいはモチモチの白玉を程よい塩加減の餡子で、甘みをより一層引き立てていました。お赤飯は塩味が丁度よく、意外にもぱくぱくいただけてしまいました。