300年の歴史ある空間で堪能するかき氷!
みやけ 旧鴻池邸表屋の特徴
古い古民家で、庭を眺めながらかき氷を楽しめます。
大阪の旧鴻池邸を移築した歴史ある和菓子屋です。
駐車場が広く、住宅街の中で静かな場所にあります。
夏の奈良といえばかき氷ということで、美味しいかき氷を求めて富雄にあるみやけさんに。平日の15時くらいに伺いましたが20組待ちでびっくりしましたが、回転が早くあっという間に順番が回ってきました。宇治ミルク金時(税込1,120円)に抹茶ジェラート(税込165円)をトッピング。美味しいのはもちろん食べ終わる頃には暑さにやられた体も冷えて大満足でした。併設してるショップで塩豆大福もいただきました。奈良には氷の神様が祀られる「氷室神社」があり、「氷の聖地」の異名をもつことで、かき氷が有名になったそうで。
かき氷の季節だけでなく、年中通ってます。かき氷は、ザクザク系、食べ終わると寒くなり、頭がキーンとなるタイプですが、それをわかっていても食べたくなる!かき氷のシーズンは、大混雑ですが、LINEで順番がとれるようになってたからだいぶ楽だけど、駐車場に車が停められないのもよくあること。かき氷は、マンゴーもブルーベリーもどれも好きだけど、限定の桃がオススメ!古民家の雰囲気もよくて、庭に面した席は新緑を楽しみながら、かき氷を堪能できます。かき氷だけじゃなく、甘味もちゃんとおいしくて、季節限定のパフェは特にオススメ。
訪問: 2022年09月 平日10時過ぎ友人とともにロードバイクで訪問。「恵那栗かき氷(限定)」を店内飲食。オススメポイントは・雰囲気が良く、お菓子の味も〇かつお手頃の三拍子そろっている(おしゃれ系かき氷で3桁円はありがたい)・かき氷の時期は、温かいお茶を添えてくださるなど行き届いた気遣い・とてもおしゃれでありながら、サイクルウェアでも気兼ねなく入れる・歴史的建造物だけあって建物お庭ともに落ち着いた雰囲気・駐車場が広々としているので気を使うことなく自転車駐輪可能庭を眺めながら喫茶が楽しめる一階も、広々とした二階もどちらも魅力的です。人気のかき氷の時には開店早々に売り切れることもあるようで、私達が行ったのは平日でしたが、開店わずか20分で秋限定の恵那栗かき氷が売り切れとなっていました。入店待ちの際には入り口の門を入って右手にあるお土産コーナーを覗いてみてください。テイクアウトで豆もちなど買ってみてはいかがでしょうか?暑い時期にはとけないアイス、葛バーもおすすめです。※現金クレジットカード払い可能、ペイペイは不可2020年9月時点で。
静かな中で、ゆったりとした時間を過ごせます。善哉も程よい甘さで、美味しくいただきました。次回はパンケーキをいただきにいく予定です。帰りはテイクアウトでおみやげの どら焼きを買いました。こちらも、アンコの甘さが適度で美味しかったでなき。
古い古民家でお庭を眺めながら食べるかき氷。平日のお昼ごろ行ったところ、3組ほど待っていましたがすぐに順番が来ました。パフェやあんみつなどもありましたが、今回は宇治ミルク金時といちごを注文。氷はフワフワで口に入れた瞬間にフワッとなくなり、抹茶も濃くて美味しかったです。いちごはいちごそのものって感じで美味しいけれど甘さは少ないので子どもが食べると思っていたのと違うという感じになるかも。いちごミルクの方が甘さもあっていいかも。かき氷のボリュームがすごいのでびっくりしましたが、大満足でした。
予約は出来ず行った順番に整理券を発行します。雨上がりの午後に行きましたら30分待ちでした。屋敷の外で待つ時間は非常に長く感じましたが中に通されると広く涼しく、テーブル席はゆったり快適。かき氷はもちろん美味ですが温かいお茶もポット付きでいただけます。
住宅街の中のかなり大きな敷地で駐車場も完備されています。お店の雰囲気もよく、風が吹いた時の竹の音も耳に心地よいです。基本的にはデザート系しかありません。個人的にはちょっとランチで食べれるようなしょっぱいのが欲しかったです。出てきたデザートはどれも美味しかったです。
平日の15時に来訪。おかげですぐに案内していただくことができました。窓際に座ってのんびり竹林を眺めながらの美味しいかき氷。宇治ミルク金時は、かき氷の優しい口触りやちょうど良い抹茶の渋みのおかげで最後まで、美味しくいただけました。心休まる贅沢な時間をありがとうございましたm(_ _)m
大きなお家の古民家なので、見るのも楽しいし、スイーツが美味しくて、盛り付けも可愛いのでまた行きたいです。お土産も買って帰りました。
| 名前 |
みやけ 旧鴻池邸表屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0742-51-3008 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~17:30 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
300年の歴史ある空間で味わうかき氷!✔️order▫️マンゴーミルク ¥1,120(税込)▫️ブルーベリーミルク ¥1,230(税込)▫️きなこミルク ¥1,070(税込)✍️奈良へ遊びに行った時に寄ったかき氷屋さん奈良県民の友達がオススメしてくれて、みんなで車で向かいました🚗💨食べログでカフェ百名店として何度も選出されてる有名なお店みたい。江戸時代の豪商 池邸表屋を移築復元させたものなんだそう!すご!奈良グルメの情報は疎いので知らなかった、。住宅街の中にあって、教えてもらわない限り自分1人じゃ行く機会なかったと思う、、!16時ぐらいに到着すると、平日なのに番号札が必要なほど人でいっぱい。20分ぐらい待つと順番が来ました〜🙌全てのかき氷に白玉が3個付いてきて、お好みでミルクや金時、追加の白玉やジェラートをトッピングすることができるみたい◎ドリンクはセットだと200円引き!今回私が頼んだのは"マンゴーミルク"キング・オブ・マンゴーっていうアルフォンソマンゴーを贅沢に使用したかき氷濃厚で美味しいいいいー😳✨マンゴー使ってて、千円ちょい!?値段の安さを実感しました。友達が頼んでたのは季節限定の"ブルーベリーミルク"🫐メニュー見た時に私も迷ってたやつ、、!!大粒のブルーベリーの果肉がそのままいっぱい乗ってるのーー!粒々感もあってこれも美味しかったぁぁもう1人の子は"きなこミルク"こっちはフルーツじゃない系ですね。一口食べただけでもめっちゃ"和"感じるきなこがふぁぁーってかかってると言うより黒蜜と一緒にブレンドされてて氷と馴染んでる✨"みやけ自家製きなこ蜜"なんだって、!白玉とも相性抜群でした☺️広い庭とか純和室が落ち着く空間であったかいお茶を飲みながらゆっくり出来ました🍵ごちそうさまでした🙌𓈒𓂂𓐍2025/08