生駒山上のレトロ遊園地。
生駒山上遊園地の特徴
山奥にある老舗の遊園地で、昔ながらの雰囲気が漂っています。
関西一望の絶景が楽しめる場所で、訪れる価値があります。
入園料は無料で、家族連れにも嬉しい位置づけの遊園地です。
ナイター営業良いです!8月でこんなに暑くても、山の上は、日中も日陰の場所で風が吹けば心地よいですし、夜は肌寒い位で過ごしやすいです!大阪の夜景も綺麗に見えます。入場料がかからず、子供だけでアトラクションを楽しめるのも利点ですね。
生駒山の頂上に有る遊園地、ただでさえ大阪を見下ろせる高さにあるのに遊具で更に上空にその景色の良さだけでも満点。古いタイプの遊具ですが小さな子供には安心のものばかり、120cmならすべて一人で冒険できる「私はもう大きい子」と思える。まあ日曜祝日の駐車場と登山道のセット料金は3,000円ですがそれより大阪から此処までのドライブの方が大変。「サンデードライバー」には苦難のお父さんの日でしょう。12回券3,500円を購入してその後は子ども一人の挑戦が無難、払い戻しは出来ないし、親の体力が続かないですよね。
令和のこの時代に、これほど昭和を色濃く残した遊園地が有るのに感動。関西で阪神パーク・宝塚ファミリーランドなどの昔の遊園地と呼ばれる場所が次々閉鎖される中、是非とも歴史遺産(言い過ぎかな....)として残って欲しいレベルの遊園地。車で行く場合信貴生駒スカイラインを通るので、利用料が必要となるが有料道路¥1000+駐車場代¥1500だけで入場料金が無料なのが嬉しい。駐車場からは階段でも上がれるけど、モノレールが往復¥500で利用できるので、モノレールに乗るのも楽しい。遊具は昔懐かしい回転飛行機や空中サイクリング・急流すべり等の比較的小さな子供でも乗れる遊具がメインで、最近のテーマパークの様な派手な乗り物が無い分、今の子供には新鮮に感じるかもしれない。昭和生まれの人間には、これまた懐かしい射的やコインゲームの他、街のゲーセンでも見る事が出来ない様な骨董品級のゲームも置いて有り、垂涎もののゲームも有った。年内に点在するゲームコーナーが多く、懐かしい時代のゲームを堪能できる。また園内の雰囲気も出店やレストランが有り、昭和50年代の遊園地の雰囲気がそのまま残っているので、お父さんお母さん世代にも受ける場所と思う。生駒山頂だけに大阪や奈良の景色も綺麗に見えるし夏は涼しい。乗り物は¥600~と安く¥3500のパスポートも有るのでお得かな。大人も子供も楽しめる遊園地と思う。
生駒山上遊園地は、季節ごとに楽しめる工夫がたくさんあるレトロな遊園地です。冬に訪れた際はイルミネーションがとてもきれいで、山の上ならではの澄んだ空気と相まって、幻想的な雰囲気が広がっていました。園内は思った以上に人が多く、家族連れやカップルで賑わっていて、どこか懐かしい温かみのある空間。定番のアトラクションだけでなく、屋台風の食べ物もいろいろ販売されていて、ちょっとした軽食や温かい飲み物が嬉しいポイントでした。観覧車からの夜景は特におすすめで、大阪平野を一望しながら輝く光の海に心癒されました。派手すぎず、手作り感のあるイルミネーションがこの遊園地らしくて好印象。寒さ対策をして、ゆっくり散策するのがオススメです。
山奥にあるずっと昔からある老舗の遊園地という感じです!小さい子供達が喜びそうな乗り物ばかりで子供も大喜びでした。乗り物も綺麗に維持されていますし、園の中も広すぎずちょうど良いです!注意点は、土日祝にはフリーパスは使えません!その都度買うか、回数券がありました。平日は買えるみたいです。空気も綺麗で景色は最高。季節が良かったのですごく混んでいて並びましたが子供の笑顔が見れるので満足です。またボーネルンドも別料金になります。入場料はいらずに、駐車料金がかかりました。
関西一望の絶景!淡路島まで見えて素晴らしいです。平日ならフリーパスが買えるので、開園から閉園まで、たっぷり遊べます。駐車場からのドングリス?も可愛い!めちゃくちゃレトロな乗り物も現役だし、新しい乗り物やVR系のものもあって一日中楽しめました🎠坂なのでバリアフリーとは言えないけど、大人でも楽しめるステキな遊園地です。入園無料でとにかく景色が素晴らしいからか、小さな子どもから、年配の方まで幅広い世代が来園していました。今度は週末にライトアップと夜景を見に行きたいです^ ^
駐車場は8月の平日で1
昔より綺麗になっていました。小学生低学年までは十分楽しめるかと思います。入場料無料。予約が必要な日があるのでホームページ確認してから行く事をおすすめします。土日はフリーパス販売がないです。遊具も待ち時間がほぼないのでストレスフリーで楽しめました。山上からの景色もとても綺麗でした。
海の日に小5年生の子供と行きました。山上は湿度が低く快適でした😃長期休みや土日祝はサイトから入場予約をする必要があります。でもこの日は予約が必要ありませんでした😊生駒山上遊園地は入園料を取られていないので嬉しいです😆ただ、アトラクションの内容は昔から変わりません。楽しめるのは小学生までかなー。中学生になったら物足りないかなー。と思います💧またコロナ禍の影響でフリーパスは販売中止になっています。代わりに回数券を購入するか乗り物ごとに券を購入して乗ります🎪今年は規制緩和されているからフリーパス販売の再開があるかもしれません🙏食事ができるレストラン?もあるので手ぶらでも OK🙆そして景色が良いのでどの年代でもデートに良いかもしれません😆💕駐車場は広いのですが休日は開園前から駐車の順番待ちで信貴生駒スカイラインは渋滞します。駐車場入口で代金を支払い駐車します。警備員の誘導に従い車を進めることになります🚘️👮
名前 |
生駒山上遊園地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-74-2173 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

夏休みに遠出は時間がないから行けないけど、近場で子供が楽しめるとことリクエストがあり初めて訪問しました😄夏休みの終わりかけに陽射しは強かったですが風が気持ち良く抜けて大阪市内と全然ちがって木陰もありとても快適でした😆ちゃんとした休憩スペースもあるので安心してください‼️遊具はレトロな物がほとんどである意味ちょいと怖いかも(笑)懐かしい遊園地って感じ😁車で行ったので信貴生駒スカイライン往復と駐車場の費用がかかります‼️繁忙期で料金がかわります😅少しドライブして楽しむには良いスポットやと思います😆