静かで見ごたえのある美術館。
公益財団法人 中野美術館の特徴
横山大観や藤田嗣治の作品が展示されている美術館です。
小ぢんまりした空間で、ゆっくりと鑑賞できます。
関西文化の日に無料で閲覧できる特別な日もあります。
横山大観、藤田嗣治等の作品が有ります。日曜日に訪問しましたが、家族以外に観賞される方が居られなくゆっくり出来ました。
静かな雰囲気が落ち着くわ。
平日なのに5*6人の女の人が来ておられた。
小ぢんまりしていて静かで癒された~♪
近現代の絵画や彫刻などのミュージアム入館料600円100円引きのクーポン、ネットにある。
関西文化の日の無料閲覧日で当館を初めて訪れた。小規模の美術館ながら展示作品は秀作揃いだった。
こじんまりしていますが、そこそこ見ごたえがありました。ブロンズ像「若い女・夏」が良い。駐車場が3台分しかありません、大和文華館を見られた方は、そこに駐車したまま歩くのが良いと思います。松伯美術館に割引券が置いてありました。一般600円→400円、1枚で2名様。ここのホームページでも100円引きの案内があります。「・入館時、受付にて、この画面の印刷またはスマートフォンなどでこの画面をご提示ください。」とのことなので、いつでも実質一般500円ですね。
こじんまりした個人の邸宅のような美術館。入口から下に下りていく構造です。一階と地下に展示室があり、中間に大きな窓に面したスペースが設けられ、裏の蛙股池の景色が見えます。珍しいコレクションも見られて良かったです。
名前 |
公益財団法人 中野美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-48-1167 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ゆっくりできました。