日本橋高島屋で味百選!
味百選銘菓百選の特徴
日本橋高島屋B1で味わえる、全国各地の銘店の味が楽しめるお店です。
期間限定のすやの栗きんとんは、行列ができる人気商品です。
高島屋本館地下1階で、老舗の味を堪能できるユニークな食料品売場です。
日本橋高島屋の地階でいつ行っても凄まじい行列のコーナーですが、毎回「えっ?!これがここで買えるの?!」という発見があり、並ばざるを得なくなります。10月下旬に見つけたのは、何と!大好きな京都の林万昌堂さんの甘栗!いつから取り扱うようになったのでしょうかね。通路に面した一画に並べられていたこともあって、飛ぶように売れていました。大粒の甘栗は、京都の店頭で売っている煎りたてには及びませんが、レンジでちょっと温めると風味が出ておいしかったです。他にも、都内ではまずお目にかかれない春華堂のうなぎパイV.S.O.Pなどもあって、素通りできないコーナーです。
日本橋高島屋の地下1階にあります。全国の銘菓を取り扱っており、曜日ごとに入荷されるお菓子が異なります。ホームページで取り扱い商品が紹介されているので、その曜日にしか買えないお菓子を探すのも面白いです。今回は、お目当ての京都の銘菓である阿闍梨餅と、来訪した曜日に入荷されていた足利の銘菓である「古印最中」を購入しました。阿闍梨餅は売り場の目立つところに置いてあり、バラ売りと5個セットが販売されていました。5個入りは紙袋に入っています。原材料は砂糖、小豆、餅粉、澱粉などです。また、賞味期限は1週間ないくらいなので、早めに食べた方が良さそうです。
高島屋本館B1にある食料品売場で、全国津々浦々から、老舗や銘店の味が集まります。毎日、何処からかの銘品・銘菓が入荷され「本日入荷」の札が目を惹きます。人気商品は、すぐに完売となりますが、目新しい商品を見つけたり、お目当ての商品を遠くまで足を運ばずに入手出来る点が魅力ですね。作り手のこだわりが詰まった商品達。見て回るのが楽しい売場です。今回は、生麩と小布施堂の栗蒸しようかん・根岸の里の豆大福を購入。どれも美味しかったです。
名前 |
味百選銘菓百選 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3211-4111 |
住所 |
〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目4−1 高島屋本館 B1 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/departmentstore/shop/ajihyakusen/index.html |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

味百選横辺り栗きんとん すや*期間限定の店舗かも?