六本木の隠れ家ランチ!
A食堂 東京の特徴
六本木通りからちょっと入った隠れ家的なレストランです。
会社の方のお勧めで行ったランチは特別でした。
本日のランチメニューが楽しみな訪問でした。
本日のランチはこちら💁🏻♀️ずっと行きたくてやっとこれました!!いつもランチ時は賑わっている食堂です。カウンター席・テーブル席がございます。ランチ時の忙しい時は相席の時もあるそうです(^^)今回はおかず色々プレート(¥1300)を。数種類のおかずかなぁ〜と思ったら5種類以上のおかずがのったプレートでびっくり!!(今回は9種類)私はいつもご飯屋さんに行くと色々食べたくて悩んでしまうのでこういうたくさんのおかずが楽しめるプレートはとても嬉しいですね!!どれも美味しかったです(^^)!ごちそうさまでした♪また絶対伺います♪
平日12時20分ごろに利用。混み合っていましたが、カウンター席が空いておりすぐに座れました。近隣オフィスの昼休み需要に応えているお店なので回転率は良いです。12時半を回る頃にはだいぶ空席が増えていました。◯色々おかずプレート創作系のおかずというより、一般的な和惣菜の盛り合わせという感じです。ただしカレーだけはかなりスパイシーに仕上がっていて家庭的なカレーと一線を画すお味でした。全体的に味付けが濃いめに感じたので、お酒との相性も良さそうです。おかず→マカロニサラダ、茄子の味噌炒め、水菜のお浸し、ひじき、煮込みハンバーグ、かぼちゃの肉餡かけ、切り干し大根、卵焼き、カレーお味噌汁→わかめと玉ねぎ色々おかずプレート(ごはん少なめ)で1,300円。
六本木通りから路地を少し入ったところにあるお店。14時近くなっておりランチが終わっているお店もありここしかないと入店。食堂とはあるが店構え、店内共に小洒落ている、店員さんも皆さんとピシッとしていて気持ちがいい。カウンター席に案内され着座、ランチメニューに目をやる、6種8品のメニュー全て1,200円(税込)。場所がらこの辺りランチはこの位の価格帯となっている、さて何にするかハンバーグか生姜焼き、悩み伊豆下田産アジの干物とおばんざいを注文。伊豆の干物に京都のおばんざいのコラボ間違いなく美味しいはず、楽しみだ。目の前の厨房で素敵なお姉さん二人が調理をしている、カウンター台にはおばんざいが並ぶとても美味しそうで早く食べたい、生姜焼きの注文が多い、大きめの豚肉が丁寧に焼かれている、出来上り見た目も食欲が湧く。少し待っているとタイマーが鳴りガスレンジの魚焼きグリルからアジの干物が取り出され焼き上がりを確認し器に盛る、???凄い!菜箸を使わず素手で頭・尾を持ちのせる凄技、少しして男性店員さんによりランチが運ばれて来た、お味噌汁は少々お待ち下さいとのこと。アジの干物にはたっぷりと大根おろしが添えられている、おばんざいは思っていたものとは違った、右から小松菜と揚げの炊いたん、ハンバーグ、茄子の煮浸しにお漬物が付く。先ず添えられた醤油差しを取り大根おろしにかける、薄口醤油だ、手を伸ばし小松菜と揚げからいただく、出汁の利いた京風の味だ美味しい。続いてメインのアジの干物に手を付ける、身をほぐし大根おろしを添えいただく、The WASHOKU!久しぶりに美味しい干物をいただいた、箸が進む。ご飯に漬物をのせいただく、やっと味噌汁が届きいただく、旨い。茄子の煮浸しこういうものが本当に美味しく感じる。さて意外なおばんざいのハンバーグを口にする、これはいい和食と、洋食の融合で最後まで飽きずに美味しくいただきました。店員さんも皆さん感じ良く、厨房の方々もとても丁寧な仕事ぶりでとても満足なランチ、ごちそうさまでした。
会社の方のお勧めでランチに利用しました!平日13時頃だったのですぐに入店できました。色々お惣菜セット?1200円を頼むととても楽しいプレートが😙お味噌汁とご飯もちょうど良い味と量でいろんなお惣菜をたくさん楽しめて満足です!ランチメニューはカレーやハンバーグなど合わせて10種類くらいありました。
| 名前 |
A食堂 東京 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6459-1316 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
平日12時前で1人で訪問。カウンターに並ばずに入れましたが、とても混んでて人気店。和風ハンバーグをいただきました。ハンバーグは優しいお味で適量、具沢山お味噌汁もついて満足です。メニューの数が多いながら厨房を2人で回してそんなに待たずに食べれたので感心。