泉涌寺で味わう、特異な天皇陵。
孝明天皇 後月輪東山陵の特徴
心で見ることができる特別な陵墓で、訪れる価値があります。
泉涌寺の裏手に位置し、広い参道が整備されているのが魅力です。
孝明天皇の墓は他の陵墓と比べて特異性があり、大きな御陵です。
泉涌寺の裏手にある天皇陵です。ゲートの内側には立ち入れませんので外側から礼拝しましょう。
東京は大正天皇、昭和天皇とそれぞれ皇后の墓しかないけど、京都は至るところに皇室の方の墓があるのですね。
自動車が楽々すれ違えるくらいの参道が整備されています。手水舎的なものがありますが、水は枯れています。
下界と違う、この空気感‼️
孝明天皇陵を参拝する場合行き方? まず上空写真や地図を見ると門が2つ有り①泉涌寺拝観料を払い右奥からアタックする方法と②泉涌寺たどり着く前の三差路の真ん中から徒歩でアタックする方法が有るのですがこれは奥の門にになります。①前門の裏は集団墓地の様な沢山の墓石が有りますが②奥の2の門は内部は一般人は未公開です。この辺がよく分かっていないです。どうなんでしょうか?まだ行った事は無く下調べ段階です集団墓地はどう言うアタックの仕方か分かりません。
もう少し中の様子が分かればいいのですが。🤔
自然が多く、のどかな場所でほっとしたい時に行くと落ち着ける感じがしました。
素晴らしいパワースポットです!エネルギー溢れてますよ。
泉涌寺の裏山に あります。とても 立派な御陵で 風格もあります。こちらから見る泉涌寺も すてきです。
名前 |
孝明天皇 後月輪東山陵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-541-2331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

心で見るタイプの陵墓です。航空写真で見る限り綺麗な円墳風の陵墓なので、前まで行って是非陵墓を見てみたかったです。宮内庁木の扉開けとかんかい。