アルカキットで食べる合盛りランチ。
いなば和幸の特徴
アルカキット10階の便利な立地で、平日ランチを楽しめるのが魅力です。
ひれかつとロースカツの合盛りランチは1280円(税込)でお得なメニューです。
梅しそ巻きひれかつ定食とうなぎの茶碗蒸しが絶品で、リピーター続出の味です。
アルカキットの10階にあります。12時位までは割と空いていて12時過ぎてから並びだします。季節の牡蠣ミックス定食を食べましたが牡蠣は衣が一回り大きく見た目よりスカスカ。海老フライも身はしまって美味しかったですが衣が一回り大きのが微妙。ランチはご飯と味噌汁、キャベツがおかわり無料。店員が声かけしてくれますが、お冷は声かけしないと気づいて頂けず、食べ終わったお皿も下げる事はなかったです。追加で注文したアジフライは身が厚く熱々で出てきましたが最初に注文したミックス定食は熱々でも無かったのでまとめて厨房で作られたものを盛っただけかと疑問が湧きました。
食べたメニュー:ひれかつとロースかつの合盛りランチ1280円(税込)アルカキットのような商業施設内にあるくせに平日ランチがあるのが素敵。「いなば和幸」はとんかつチェーンの中ではかなり美味い方だと思っている。実際にランチを食べたが満足できる味だった。とんかつ屋らしくご飯・味噌汁・キャベツはおかわり自由なのも嬉しい。アルカキットでランチに困ったら、とりあえず「いなば和幸」を選んでおけば問題ない。
梅しそ巻きひれかつ定食とうなぎの茶碗蒸しをいただきました。梅肉でさっぱりして、お肉も食べ応えのある量でした。キャベツのおかわりは目の前でよそってくれて「いかがですか?」と量の確認もしてくれるので、好きな分量を追加して貰うことが出来ます。もう少しお願いします、と伝えると快くよそってくださいました。うなぎの茶碗蒸しも具沢山で良かった。個人的にはとんかつの衣がやや厚すぎるかな?と思いましたが、全体としては美味しくいただきました🙏
実は「和幸」ブランドのトンカツ屋は3社ある。「和幸」の和幸商事株式会社。「とんかつ和幸」の協和株式会社。「いなばとんかつ和幸」の和幸株式会社。である。和幸商事が本家で、当時の共同経営者や元役員が独立して今の形になったらしい。カツのクオリティの違いは判らないが、ここのソースは他に比べ、フルーティで甘い。子供のころ食べたような懐かしい感じのソースだ。好き嫌いはあるかもしれないが、ソースはこれ一種、塩などは置いていないのは潔い。来店時に出されたお茶は煎茶だったが、食後は番茶が提供された、小さな事だが少し嬉しい。休日の昼という事もあり、フロアスタッフは超忙しそうで、つい、ご飯のお代わりを遠慮してしまう。食べ過ぎなくて結果オーライだ。
名前 |
いなば和幸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5610-7351 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平日ランチの「ひれかつとロースカツの合盛りランチ」をいただきました。キャベツが無くなるとスタッフさんがすぐに気がついてくれたので、気軽におかわりが出来ました。お肉の味もこの価格なら十分に納得。13時過ぎの訪問だったので店内も空いていて快適でした。お客さんが帰るとすぐに食器を片付けて、念入りに消毒をされていた姿も好印象です!