比叡山麓の木造図書館で、本と共にくつろぐ。
京都市岩倉図書館の特徴
比叡山の麓に位置する、牧歌的な木造の図書館です。
小さい規模ながら、子ども向けの図書が充実しています。
開放的なテラスがあり、ゆっくり本を読める場所です。
車で来る人が多く、駐車場に停められないことがあるので、注意です。
ゆっくりくつろげる場所です。小学校が隣接しているので、子どもが多いです。
岩倉に住んでいるころは、お世話になりました。小さい図書館ですが、逆にのんびりしていていいです。
駐車場が少なく、停めにくく、出しにくい。そのことをのぞけばよい図書館。
比叡山の麓、牧歌的な木造の図書館、静かな雰囲気で、高齢者向きの本をゆったり読みました。
小さい規模ながら子ども向けの図書や地元に関する書籍は充実しています。
木造で瓦屋根の趣のある建物の図書館です。児童書が多く置いてあります。落ち着いた雰囲気で本を読めます。道路よりも高い所にありますが、車いすでも図書館に入れるように、長いスロープがあります。入口に、ウォータークーラーがあり、水が飲めるようになっています。駐車場もありますが、勾配の強い斜面に作られており、かつ、交通量の多い通りに直接面しているので、車の出し入れは少し難しいかも知れません。
市民ではなく館員のためにあるような施設と感じた。監視カメラで利用者を監視している様子だが陰湿な雰囲気。
割と小さめの図書館です。駐車場はありますがあまり停められません。あとは図書館の前の道は狭いですが交通量が多いです。
| 名前 |
京都市岩倉図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-702-8510 |
| 営業時間 |
[月木] 9:30~19:00 [水金土日] 9:30~17:00 [火] 定休日 |
| HP |
https://www2.kyotocitylib.jp/%E5%B2%A9%E5%80%89%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
親子ともどもいつもお世話になっております。