ママさんのキャラが魅力!
イー亭の特徴
半額で楽しめる天丼が魅力的です。
カウンター席のみのため、アットホームな雰囲気です。
混雑時の人気とママさんのキャラが印象的です。
美味しいけど喫煙可なので−1。店主が掛け持ちで仕事してるらしいので、閉まってることもある。
【ポイント】・ママさん【感想】そんなに美味しくはない笑でもママさんのキャラでなんか来てしまう感じがあります笑夜は混んでるときあります。/2018春。
カウンター席のみの蕎麦屋だけどラーメンとか惣菜もある。お酒あり。蕎麦は茹ですぎだった。
| 名前 |
イー亭 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
2.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
本当はカツ丼が食べたかったのだが、この店から数歩しか離れていないトンカツ屋だと1000円はするだろうなぁと躊躇して、その半額で済む「天丼」にしたわけである。鰻の寝所のようなカウンターだけの典型的な立ち食い蕎麦屋(椅子があるので立ち食いではない)。立ち食い蕎麦屋なのだが、ちょい飲み屋でもあるようで、お婆さんが(食い終わっていたので何を食べたかまではわからない)蕎麦と生ビールで苦虫を噛み潰したような顔をしてテレビを見ている。マッコリなども飲めるので立ち食い蕎麦屋なのか蕎麦居酒屋なのか、不思議な雰囲気だ。そして私は「天丼」を食べようと暖簾をくぐったわけだが、「かき揚げ丼」しかない。確かにかき揚げも天ぷらだし、天ぷら蕎麦に使うから(たぶん海老は入っていないだろう)かき揚げは常時あるので「天丼」=「かき揚げ丼」でも間違いではない。コロッケ丼というのもあったが、コロッケは品切れで食べられなかった。そもそも立ち食い蕎麦屋で蕎麦を食べないのだからおとなしく「かき揚げ丼」を食す。揚げ冷ましのかき揚げでもう少しつゆを入れてくれたら嬉しいのだが、ちょっと味的に物足らなさを感じつつ、山盛りの沢庵をおかずにワシワシと食べた。余談ながら、食通で知られる作家の池波正太郎先生が日比谷砂場だったと思うが、天ぷら蕎麦を注文したら、天ぷらが揚げ冷ましだったと怒っていたが、実は天ぷら蕎麦の場合、揚げ冷ましの方が蕎麦つゆを吸収して美味いのである。池波正太郎先生も知らないことがあるくらいに「食」は奥深いのだ。それはさておき、なんとも「人生負けました感」のペーソス漂う立ち食い蕎麦屋でかき揚げ丼を食べるのもまた一興ではある。こういう店を評して味がどうこう文句を垂れる方が「野暮」というものだ。郷にいらば郷に従えで、「たまにはこういうのもオツなものだね」と腹が満たされれば優しい気持ちになるのが大人というもの。私が時々、絨毯爆撃のように完膚なきまで貶したレビューを書く店は「たいしたことないのに値段が高かったり客より偉そうに勘違いしている食い物屋」である。もっとも、評価が左右されるのはその時の空腹度に依ったりするから、私のレビューは信用しない方がいい。