比叡山の静寂、弁財天の神秘。
箕淵弁財天の特徴
比叡山三大弁財天のひとつで、歴史深い由緒正しきお寺です。
静かなたたずまいが心を落ち着かせてくれます。
御朱印は宿坊のフロントで手軽にいただけます。
駐車場へ向かう途中、何となく呼ばれた気がして、近くまで行きお参りしました⛩👏😑佇まいが素敵です❣️音が無くなる瞬間がありました…趣もあり、更に凛とした空気に包まれてます。
比叡山延暦寺の西塔地域を入るとすぐにあります。あー紅葉してて美しい!
弁天さん。日が昇ると逆光がまぶしい、かと言ってフレア入れるほどでも無い。
比叡山三大弁財天のひとつです。何故か鳥居だけが立派!
箕淵弁財天社 西塔先ずは西塔から周りました♩此方は、比叡山三弁財天の一つです❗️他に東塔の無動寺の弁財天、横川の笹塚弁財天があるそうです(^^)駐車場から一番近くにありますが、皆さん寄ることはあまりないみたいです(^◇^;)
鳥居がありますがお寺のようです。
延暦寺境内ある弁天様です。
違う写真貼ってる方がおりますが、小さな弁天社です。釈迦堂で御朱印拝受できます。
比叡山三大弁財天のひとつ。西塔エリアにあります。ご朱印は釈迦堂で戴けます。巳の日には法要があることも。鳥居があっても“神社”ではありません。神仏習合の名残てす。
| 名前 |
箕淵弁財天 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
水の神・芸能の神として知られる弁財天を祀っています。