琵琶湖一望、比叡山の神聖さ。
延暦寺の特徴
比叡山延暦寺では、特別公開の戒壇院と法華総持院東塔を体験できます。
ケーブルカーからの琵琶湖の絶景は、訪れる人々を感動させます。
ユネスコ世界遺産に登録された、日本仏教の母山として知られた場所です。
最澄開祖のお寺だけあって奥ゆかしく神聖な場所です。私が拝観したときは、紅葉まじかでした。今はいい色合いかも。是非、琵琶湖の東方よりお越しの場合は坂本ケーブル様をご利用いただけると琵琶湖が一望できます。よいところです。
坂本ケーブルで登ると、琵琶湖が一望、素晴らしい景色でした。比叡山延暦寺は最澄によって開かれた天台宗の総本山でありながら、ほかの各宗派の有名な始祖たちがここで学び巣立っていったという、日本仏教の発展の大事な拠点だったことを知りました。大講堂など立派な建造物がたくさんありました。登り下りがありますが、静かな良い山歩きでした。国宝の根本中堂は大修復工事中で、令和9年12月までの予定。
琵琶湖テラスの帰りに寄りました。3時くらいについたので1/3しか見られませんでした。比叡山ってとても広いのですね。リサーチ不足でした。根元中堂は改装工事中でした。完成したらまた見られるといいですね。中には一部入ることができました。鐘を鳴らす体験ができます。
訪れたのは中学生時代の修学旅行以来で32年ぶりです。当時の記憶が余り無く新鮮な感覚で参拝出来ました。全てのお寺を参拝出来てませんが、根本中堂は外せませんね。絶賛改築中ですが、中は通常通り参拝出来ます。個人で入っても団体でも、職員(お坊様)が一人付いて頂き、有難い説明が聞けます。1200年間灯し続けている灯籠の話は、とても感銘出来ましたし、油断大敵の語源であることも知りました。車やバスで来館される方も沢山おりましたが、ケーブルカーの利用もお勧めです。値段は高いですが、途中で見える琵琶湖はとてもキレイな景色です。是非、選択肢に入れてみて下さい。
ケーブルカーで山に登りました。あいにくの雨ですがそれもまた良し。国宝根本中堂(総本堂)は現在リフォーム中です。原則撮影禁止ですが、見学コースのテラスからのみ撮影可能です。その後、戒壇院を特別拝観しました。
今年は伝教大師1200年大遠忌ということで、東塔と戒壇院の特別拝観をしています。戒壇院は、特に厳かなお堂です。京都駅から、比叡山頂上までバスで乗り換えなしで行けます。比叡山のエリアは、シャトルバスが出ていて、フリー券1000円がお得です。以前は、フリー券で、参拝料金の割引があったそうですが、今はありません。紅葉が見頃というので行きましたが、盛りは過ぎていました。たまたま、今日は、1200年大遠忌の法要をしていました。
根本中堂は修復工事中🚧その様子を公開していて中に入れます。逆になかなか見られない貴重な体験かと思います。
日本の仏教の聖地の一つです。今の時代趨勢を極める鎌倉仏教の開祖はここで修行を積んでおり、日本仏教には欠かすことのできない場所です。メインの根本中堂は10年の歳月かけた回収中です。お堂は中に入ることが出来ますが、2021/10現在、工事がかなり進んでおり、お堂の中にある仏像を安置した3つのお堂(根本中堂は元々3つのお堂の上に被せた大きなお堂という作りです)を見ることが難しい状態です。他方で、改修工事の見学は定時におこなれているのでそちらに参加するとお寺の作りがよくわかるので良いと思います。
今回は伝教大師最澄の1200年後遠忌で、普段公開していない戒壇院と法華総持院東塔の特別公開でやってきました。その前に延暦寺参詣なら坂本ケーブルが有名ですが、歩いて登山するのもオススメです。坂本側からは日吉大社の脇から登れる本坂ルートが1番登りやすいですが、今回は京阪松ノ馬場駅から山のほうへ向かった所にある無動寺道を通るルートで。最初は舗装されている坂道が続き、途中から無舗装の石がゴロゴロしている道に変わるので、スニーカーや出来ればトレッキングシューズが良いかと。30分程で紀貫之のお墓に別れる地点、そこからさらに30分でもたて山に別れる地点、そこからさらに30分で不動堂に到着です。途中ダムがあるところで広い川原に出ますが、そこはまっすぐ川を渡る道を行きます。他は一本道なので迷わないですが、結構傾斜がある坂道が続くので、本坂ルートのほうが距離も短く登りやすいです。さて戒壇院ですが、外から見るのとは違って真っ暗の中に浮かび上がる釈迦如来と脇侍の文殊・弥勒菩薩。荘厳な空気でなかなか味わえない空間だと思います。法華総持院東塔はうって変わって金ピカの大日如来を初めとする仏像と、彩色鮮やかな壁一面の仏画が目に飛び込んできます。どちらも違うベクトルで有難い体験が出来ると思います。これからの季節は紅葉が素晴らしいので、そちらも楽しめます。
名前 |
延暦寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-578-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

限られた時間内で行ける処だけ巡って来ました。日本一長いケーブルカーからの景色は途中琵琶湖も見えて圧巻です。改修工事中の根本中堂(総本堂)へも入る事ができ屋根修復も見学できました。東塔までは辿り着きたかったのですが、時間と足具合も考えて今回は断念。とにかく広大な敷地なので次はもっと余裕を持って広範囲を巡りたい。