根本中堂を見下ろす星峰稲荷。
星峯稲荷社の特徴
根本中堂を見下ろす丘の上に位置する神社です。
朱塗りの美しい小さなお稲荷様が祀られています。
キツネ様の優しい顔に心が和みます。
綺麗にしてありました。お参りさせていただいてありがとうございます。ぜひ寄ってください。
小さなお稲荷様が祀られています。根本中堂の近くですが、立ち寄る人はほとんどいません。文殊楼から細い道を通って行けます。
こじんまりとした稲荷神社。知らないと素通りしそうな感じですが、その分ゆっくりと参拝できました。
令和元年11月16日参拝。
綺麗に朱塗りされている。
根本中堂を見下ろす丘の上にあります。小さなお稲荷さんです。
荼枳尼天は密教の尊格のひとつで羅刹、夜叉ともされる祀るのが難しい神さまのはず。うかつにお願い事をするのは控えた方がいい。
名前がいいですキツネ様も優しい顔してました。
最澄さんが開いた延暦寺にいても、やっぱりこういった質素な神社の方が好き。延暦の昔、荼枳尼天が、白雪の神狐の姿となって、この地、星の峰に降り、諸人の罪や穢れをはらい、福徳を施したそうです。延暦寺ができる前からここで人々に篤く信仰されていたようです。荼枳尼天にかわるまえは、どんな神様が祀られていたんだろうね。
名前 |
星峯稲荷社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

人離れた場所にあります。