大津の町屋で出会う歴史。
大津百町館の特徴
毎月第4日曜には保護猫譲渡会が開催されています。
大津の古い商家を保存し、暮らしぶりの説明が聞けます。
明治中期の大店の奥座敷も見学できる素敵な建物です。
保護猫の譲渡会が行われていました。
色々と頑張っているとは思いますがやはりシャッター商店街になってるのは寂しく感じます。これからも盛り上がる様に頑張って欲しいです。
古民家そのもの。懐かしい。
大津の古い商家が保存されていて、その暮らしぶりの説明を聞くことかできます。興味のある人には最高の教材になるでしょう。
普通にかわらず。
昨日、大津百町おもしろ発見地図を購入させていただきました。私の祖母は生前、明治・大正・昭和と大津で生まれ育ちました。少しでも百町の祖母の生活を感じたく、訪れさせて頂きました。大津百町館での見学でその当時の大津の祖母の暮らしが感じられ感動しております。 とても親切にして頂きましてありがとうございまた。
意外とたのしめます。古い陶器や、昔ながらの家のつくりに目を凝らしたら、発見あります。
素敵な建物です。
明治中期の大店の奥座敷が見れる店の人も気さくな感じこの日は書道展も行われてた。
名前 |
大津百町館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-527-3636 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

毎月第4日曜に保護猫譲渡会が開催されています。合わせてマルシェやハープの演奏会もあり、町家の見学もできます。