妙縁寺境内の静かなひと時。
スポンサードリンク
妙縁寺の境内、山門を過ぎた右側にあります。宝暦12年(1762)の建碑で、寺院境内にあった名水が湧く井戸を称えた漢詩が刻まれています。文字は不揃いですが、味わいがある筆跡。墨田区の登録有形文化財。
スポンサードリンク
| 名前 |
石造「夜寉井銘」の碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
妙縁寺の境内の入口にある「夜寉井」跡と「夜寉井」の碑があります。関東大震災で水が出なくなっていますが、水源の乏しかった本所の名水と謳われた井戸の跡です。古い石碑ですが、趣がある文字が一面に彫られています。