自然豊かな公園で本と癒し。
滋賀県立図書館の特徴
公園の中心に位置し、自然豊かな文化公園内にあります。
貴重な図書が多く、蔵書数は県立ならではの充実度です。
静かで広々とした空間があり、心安らぐ読書時間が楽しめます。
蔵書数は多い。が、春~夏はとにかく暑い。毎年夏になるとご苦労さんなことに『クーラーが故障してます』ってウソの張り紙して館内ノーエアコンです。検索機のパソコンとかの熱があるからとても居られません。
図書館、美術館の周辺は植木などが手入れされ 気持ちが ゆったり のんびりできます。
貴重な図書がたくさんあってぜんぜん時間が足りなかったです。今度は朝から行っておこもりしよう。人名辞典や郷土史など大充実です。スタッフの方はとても親切で感じが良かったです。
土曜日の午後2時半頃行きました。初めての利用だったので、2階のカウンターでまず貸し出しカードを作りゆっくりと閲覧しながら選び、読みたかった本を借りてきました。帰りに併設のカフェで珈琲を頂いて公園でのんびりしていきました。公園の樹木はまだ色づき始めたところで、緑や黄色、赤など様々な色彩が楽しめます。ちょっとしたおやつや飲み物など持参して公園で一息するのもいいなぁ✨と思いました。因みにカフェは14時半までランチがあります🎵ちょっと間に合いませんでした、、写真を掲載しますカレンダーの赤丸は休館日ですのでご注意を駐車場は北側に1ヶ所ありました。傾斜の緩い坂道を少し歩きます。
滋賀の河川や暮らしについて調べるため来館瀬田の駅からバスも多く便利。帰りは運動がてら下り道を歩きました。水関係の資料はとても充実しています。レストランもあるので一日中いられます。リファレンスも親切です。大学図書館との連携し、より専門性を高めてほしいなあ。
明らかに利用法が分からなくて困ってる人がいるのに職員は気付いても素通り。働いてる人は地味な人が多いから、お年寄りならともかくチャラめの格好の人には話しかけられないのかな?また今時自動で貸出ができる機械がないのは遅れている。プライバシーがない。例えば自身の病気についての本を借りたくてもそれを職員に見られなければならない。職員はいちいち気にしてないかもしれないけど不快な気持ちになる。
平日は、とても静かでお気に入りの図書館です。書籍は種類豊富で何時間でも過ごせそうな空間です。
1ヶ月で5冊の本📚(歴史・経済・社会)を借りています❗
よく利用させてもらいますが、蔵書の充実度は大津市立図書館の方が高いです。しかし、周辺一帯が文化ゾーンになっていて公園や美術館(現在改修中で21年6月まで)もあるので、天気の良い日はベンチや芝生に寝転がって読書してます。
名前 |
滋賀県立図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-548-9691 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

公園の中心にある図書館で、駐車場から距離はあるものの、蔵書数と幅の広さに驚きます。特にデジタル資料の所蔵が素晴らしく、国会図書館からの資料閲覧は勿論、法律系(D-1low)や各社新聞社のデータベースなど、他県立の図書館では珍しいサービスが充実してます。