信楽の古民家で味わう、絶品九一蕎麦。
黒田園の特徴
信楽町外れに位置する古民家風のお蕎麦屋さんが人気です。
人気の九一蕎麦は、職人のこだわりが詰まった絶品です。
水曜日には限定の茶蕎麦も楽しめて、並ぶ価値があります。
ツーリング先で蕎麦が食べたくなったが、ここの前に行った蕎麦屋が予約制だったので。前から行列ができていたので、気にはなっていた。普通に美味しい。並んでまで食べたいとは思わないが、並ばなくていい時は来ても良いかも。古民家の雰囲気込み。
11:00開店で11:30頃に着いたら、既に待ちのお客さんが3組程いてました。店内ゎ思いのほかまぁまぁ広く古民家風です。お友達ゎ天盛り蕎麦(冷)、私ゎかけ蕎麦の天ぷら付(温)を注文しましたが、天ぷらの量ゎ見た目よりもしっかりした量で、かけ蕎麦も普通の量なのでお腹いっぱいになりました。お出汁もちょうどいい味で美味しかったです。
三連休1日目のお昼12時30分頃到着して、15組待ちで1時間ぐらいかかりました。自分は合鴨と白ネギのつけ蕎麦とかけそば、相方は天もりそばの大盛りを注文。合鴨のつけ蕎麦は温かい合鴨の入った出汁に付けて食べる感じで、柚子の風味がかなり効いていて美味しかった。かけそばがあまり期待してなかったのですが、出汁が美味しくネギと鰹節もいい風味を出していて大変美味しく頂きました。次回行く時があったら必ずかけそばは注文すると思います。あと、店員さんの対応もよく丁寧で気持ちよく食事ができました。ありがとうございました。
駐車場あります。現金払いです。水曜日は茶そばの日です。数量限定追加料金で茶そばにできます。かなりの人気店なので行列時はウェイティングシートに記入して順番待ちをし、案内のタイミングで入口から名前で呼び出しされるシステムです。呼び出し時に付近にいないといけません。靴を脱いであがるお座敷とテーブル席があります。お蕎麦は山型に美しく盛り付けられているので見た目は少なそうでしたが思ったより普通の量がありました。シンプルにスッキリとした味わいで美味しかったです。ごちそうさまでした。
こだわりのお蕎麦屋さんと地元でも噂とのこと。のどかな古民家で雰囲気抜群!お蕎麦は殻なしの粉で作られているようで、スッキリした麺。季節の味や定番の味がありました。夏にも絶対行こうと誓いました。駐車場も20台ぐらいは停められそう。囲炉裏席や古民家の畳の座敷席もあり。
超人気のお蕎麦屋さんです。冬季でしたが順番待ちのために仮設営されたテントの中にヒーターが置かれていたり、ホスピタリティを感じます。お食事の内容は、これぞ蕎麦という味わい。汁や薬味に頼らない蕎麦本来の味が愉しめます。.
三連休の中日に行きました。開店直後に着きましたが、すでに38組待ちでした。約2時間待ちましたが、お蕎麦も天ぷらもとても美味しく店員さんもさすがのご対応でして待った甲斐がありました!待ち時間は周辺でお茶を買ったりわらび餅食べたり温かいお店ばかりでとても有意義な時間を過ごすことができました!
信楽のそば。古民家でなかなかいい感じ、おそばは白くて軽めなんで食べやすい。かもそばにしました。ねぎがまたいい。山椒がきかせて、かも美味でした!えび天もよさげ!朝宮に入ってなんで、わりかし遠いです。駐車場はひろめ。
とても人気店で開店前から続々と車が来て、みるみるうちに満車近くなりました🚙💨開店の時に店員さんが二人出て来られて、並んでいるお客様に対して丁寧なご挨拶をして下さり🍀超人気店に驕る事もなく、店員さんの謙虚な丁寧な姿勢にホスピタリティを感じました💚足を痛めていたのでテーブル席を希望と書きましたが、順番で座敷になってしまいましたが、受け付けで座椅子を用意してくれると言って頂き助かりました。おかげで楽にお食事が出来ました。美味しいもりそばの他に、単品で合鴨の自家製ローストを注文しましたが、絶妙な火入れ感でジューシーな合鴨がとても美味しかったです。土日祝限定の炊き込みご飯もとても美味しかったです。ぜひ美味しいお蕎麦と一緒に、一品料理や炊き込みご飯も味わってみて下さい😋
名前 |
黒田園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-84-0485 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

滋賀県信楽の町外れに位置する風情溢れるお蕎麦屋さん。古民家の内装が落ち着きますね。特に囲炉裏席は最高!地元のお茶で作った茶そばを頂きました。とても美味しかったです。