近江牛と信楽焼の宿。
炎の里信楽の宿 小川亭の特徴
住宅街の狭い道路にあるこじんまりとした宿です。
キジ鍋や近江牛のしゃぶしゃぶが味わえる料理が自慢です。
江戸時代の旧館と新館がある老舗の旅館です。
少しわかりづらく、住宅街の狭い道路の一角にあるこじんまりとした宿。歴史を感じる和風旅館ですが、とにかく掃除が行き届いていて廊下の装飾品や照明にも工夫や配慮が感じられとても感心して満足しました。また女将さんや若女将さんの対応にも今風の中に気品がありました。浴室は4名が丁度の広さでやはり清潔感を随所に感じられました。夕食は美味しいですがさほどボリュームがないので若い人達は持ち込み食材で部屋でのんびり二次会も良いでしょう。なお、高齢者等同伴の場合館内に段差や階段があることは仕方ないはとの覚悟は必要です。館内禁煙、喫煙所は玄関の外でした。次回は夫婦でのんびり陶芸の旅で利用したいとおもいました。
問い合わせ時の電話対応は五つ星。チェックイン時の対応も五つ星。食事は、お米の旨みとツヤは四つ星。料理の方はそこそこで三ツ星半。部屋は狭く二つ星。泉質は単純で普通、二階の浴場はそこそこ広いが、一階の浴室は狭い上になんといってもシャワーのお湯が出るまで昼寝ができるレベルで水圧も弱く、これが星ひとつ。駐車場の停めにくさも星ひとつ。総評すると、女将さんの愛想の良さ以外に経営努力している箇所が見受けられなかった。信楽は宿が少ないので、現状でもリピートはあるかもしれないが、近くに良い温泉宿ができてしまうと危ういと思う。オーナーさんもクチコミに目を通しているようなので申しますが、百年以上続いている歴史ある宿を絶やさぬように経営に頑張って努力をしてください。現オーナーが政治家をされていると聞きましたが、街も大事でしょうけど代々続く宿の繁栄にもっと力を注がれることを期待しております。
何年かぶりに伺いました。前回が満点だったのでその期待のまま伺いましたが、貸し切り露天風呂はボイラーの故障でダメ。料理はクオリティダウン。また行きたいとは思えませんね。値段を考えるなら他を探す。
お風呂も料理も最高でした♪またいきたいと思いました。ありがとうございます♪
どこまでもタヌキ尽くしなお宿。タヌキの露天風呂もさることながら、信楽焼のお皿でいただける地元の食材をふんだんに使った料理もこの旅館ならではです。信楽に来たら是非。
電話予約すれば一人でも大浴場用意していただきました。900円でいいお湯です。日帰り温泉はいきなり行っても入れないのと13時からに注意。
キジ鍋と信楽焼きで味わう地酒と貸切露天風呂、最高でした。旧館の設備は、決して現代風ではありませんが、昔ながらの宿という目線で見れば貴重な宿だと思います。豆炭アンカ初めての経験でした。
おもてなしがしっかりしていて一生懸命さがすごく伝わりゆったり過ごす事ができました。近江牛のしゃぶしゃぶは言わずもがな、土鍋で炊いたご飯もとても美味しかったです。ありがとうございました。
鴨鍋の美味しさは他に比べる事が出来ない。
| 名前 |
炎の里信楽の宿 小川亭 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0748-82-0008 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
料理が大変美味しかったです。また対応も良く満足出来ました。