周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
藤綛(藤加勢)城の正面にあたる西側斜面に築かれた竪堀群です。お社のある第3廓に向かって北東側に切った大きな竪堀と、第3廓南の第4廓から南東の大堀切までの斜面に何本も築かれた竪堀で構成され、連続竪堀となっています。攻められた際の攻め手の攻勢面の制限や連携の妨害を目的にしたものと考えられます。南東部分の堀切から北東、そして北に向かって谷を利用して巻いたように巡らされた横堀、そして石垣を含めますと、周辺の山城では見られない遺構が多くあります。同じ秋山氏が構えていた、三篠川を挟んで対岸の旭日山城に比べて、規模は小さいながらも、本格的な戦仕様の山城だったと思われます。麓に近いことから訪れやすいですが、斜面は滑りやすいので、訪ねる際にはご注意ください。