オリジナルたぬき置物、魅力満載!
信楽陶芸村 国道店の特徴
村の名物、様々な狸やふくろうの焼き物が魅力的です。
シャインマスカットなど旬のフルーツ土産も楽しめます。
作陶教室があり、陶芸体験もできる素敵な場所です。
松茸御飯の食事をしてまぐかっぷをかいました大きな狸小さい狸色んな焼き物、おひなさんから兜なども、狸の木がありました。
ツアーの昼食に寄ったがいつも行く窯元と違い店舗自体は少なかった。でも食事は美味しかったです。
バスツアーでランチタイム寄りましたここではフルーツ土産を受取ましたシャインマスカット、巨峰、マスクメロン旬のくだもの盛り沢山、持帰り大変でした!
狸の人形がトーテムポールみたいに置いてあってとても面白いです!
2021年11月に旅行社の日帰りバスツアーでランチ会場でした。豪華松茸入りすき焼きご膳風って嬉しすぎ〜旅行社の団体会食メニューとしてはお肉がイイ感じだってこちら有名なブランド牛の松阪牛やねんテェ!すごいやん松坂牛なんて食べたことないない。しかも松茸入ってる。小さいとはいえちゃんと松茸のお味してます。焼き松茸までついてます。ご飯はこれまた松茸ご飯や。この松茸ご飯がなかなかイイお味してます。お米もちもちで塩加減よろしいなあ。お土産があるって添乗員さん言ってはったけど申しわけ程度数品並んでいただけ…。団体ツアーのお食事処いうたら食事した後お土産わんさかエリア通らな帰らしてくれへんちゅうのになnんという奥ゆかしさやろう。あくまでメインは信楽焼。狸にお茶碗いっぱい置いてますのでこちらをお土産にってとこです。スカーレット色のカップやお湯呑みオススメと思います。それでも数品のお土産でも栗のおまんじゅう買った私です。あれこれ迷わないし効率的にはこれでイイのかもしれません。
お皿、カップ、箸置き等々いろんなものがたくさん。狸もたくさん。ここではお皿と、豚さんの信楽焼を購入しました🎵みてるだけで楽しめる場所です!
松茸尽くしのお昼ごはんでした。近江牛のすき焼き、土瓶蒸し、焼き松茸、天ぷら、松茸ご飯、満喫しました。
たくさんのタヌキやふくろう、蛙の置物や食器、花器など、ゆっくり見ることができて、それだけでも楽しい時間を過ごすことができます。
いろいろ見れました。
名前 |
信楽陶芸村 国道店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-83-0230 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

他店では売っていない、こちらのお店の窯で作られたオリジナルのたぬきの置物がめちゃかわいい!(画像参照)また、たぬきの置物の作り方について詳しく教えていただき、しかもお値引きもしていただいて、大満足の買い物でした!