迎不動からの絶景と桜。
不動寺の特徴
高い山の上に位置する本堂は、修行の聖地そのものです。
未舗装の林道を経て辿り着く、隠れた霊場の不動寺です。
知る人ぞ知る不動明王を祀る、歴史ある修験の古刹です。
本堂が国指定重要文化財。MIHO MUSEUM側から林道を通ってGoogleマップにある公衆トイレまで自動車で行くことができる。2.5km。が、完全なオフロードで落ち葉落石多数で砂利もナイフのように割れるタイプの地場の岩石なのでいつパンクしてもおかしくない。
毎年春の季節に桜を観に利用しています。遠からず険しからずと言った印象です╰(*´︶`*)╯この辺で育った人はみんな訪れることでしょう。今年の桜は散った後でした_( _´ω`)_この地域で呼ばれたと思ったら行ってみてください。いいことありますよ。ところどころに陰陽師の梵字が書いてあったり彫ってあったりするので、好きな方はどうぞ╰(*´︶`*)╯
高い山の上に本堂があり、いかにも修業の場所といった感じがします。
少し山奥にあるひっそりとしたお寺。お不動さんがお出迎え。
9月28日の護摩を拝見。三井寺の長吏さんと山伏一行の厳かな所作に立会えて、何かスッキリした気分になる貴重な体験でした。
迎不動から登ると約一時間程の登山になります。駐車スペースはあるものの、BBQシーズンになると混雑します。立派な舞台造りです。ただ、桧皮葺の屋根のいたみが気になります。
口コミは、写真の説明欄にあります、よければ見てください。写真をクリックして下さい、写真の下に説明欄があります。
湖南アルプスの最高峰。標高600mに山頂の巨岩の上に建つお堂が凄い。
2020*6*1来訪。我、ここに至り、旅先の記念に撮影。
| 名前 |
不動寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
迎不動さんより登りました。車通行止めのゲートから入り暫くアスファルト道を行くと案内標識が現れます。後はほぼ一本道。少しの区間、岩の道が有り、滑りやすいので気を付けて。途中に地蔵堂、巨石群、泣き不動、二尊像等、見どころ有ります。お堂が見えたら奥へ。そこにドンと鎮座するお堂。素晴らしいです。