美しい楼門と花手水、甲賀の矢川神社。
矢川神社の特徴
手入れの行き届いた楼門や本殿が圧巻です。
水仙や菊を使った花手水で心が癒やされます。
矢川まつりや七夕まつりで楽しいイベントも目白押し!
奇麗でセンスの良い花手水でした。竹を切ったサクラの型も凄い。不定期?に花手水が変わるようです。早咲きの桜もあり、奇麗に手入れされている神社でした。駐車場もあります。
2/21参拝、甲賀市にある矢川神社立派な楼門⛩花手水も可愛いかった💕
水仙や菊が可愛くて心が癒やされました。コロナ禍で手を洗うことができないけど、心が洗われました。
御朱印はしていないと仰っておりました。
御祭神 大己貴命、配祀 矢川枝姫命甲賀の雨宮、矢川大明神とも言われ、矢川津の守護神。
本日、平和堂のじもとりっぷに参加、矢川神社を見て来ました、室町時代の楼門、江戸時代の本殿、拝殿、御輿庫、また、5月第一日曜日の矢川まつり、御輿渡御あり、7月7日は七夕まつり、手筒花火が見られるそう❗️来年はこれを見に来ます。
御朱印いただきました。
大きな神社石橋 楼門 本殿大きく立派。
七夕に行われる矢川神社七夕まつりでの手筒花火は見物です。
名前 |
矢川神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-86-3141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても綺麗に手入れされた神社。