甲賀忍者里で忍者修行!
甲賀の里 忍術村の特徴
子供も大人も楽しめる忍者体験が魅力的です、手裏剣投げを体験しました。
本物の忍者衣装に着替えて、甲賀忍者になれる特別な場所です。
廃墟の雰囲気を感じながら忍者修行に挑戦することができます。
日曜日に訪問、とても年季の入った小規模な施設でした。家族連れと、インバウンドの観光客、大学生グループなど、寂しくない程度の人手はありました。お子さんは自然の中でわりと楽しんでましたが、やはり大人は楽しもうと工夫できる方でないと楽しめない感じ。しかしながら、スタッフさんは頑張ってらっしゃるので、スタッフさんの人件費と入場者数の比率を考えると2000円の入場料は仕方ないですね(高いとは思いますが)行った事自体が不思議な体験になるので、そういったモノを求める方は、施設維持の為に是非行ってみてください!!
琵琶湖にいった帰りに寄ったのですが、粗相の始末だけしっかりすれば愛犬とも入れるところでした!忍者の衣装に着替え、からくり屋敷に、壁づたい、水蜘蛛等、手裏剣道場等、忍者体験がたくさんでき、 3歳の息子も楽しそうでした。山道を登ったりするので、運動靴でいった方が良いかなと思います。
先日、念願の甲賀の里へTVの番組内容含め、この目で見学出来満足しました。館内の方々も親切な対応して頂き手裏剣投げ体験も良かったです。
ここ、現地の人も言っていましたが、docomoの電波がギリギリで、JAF会員割引などで画面表示させようとしてもなかなか出ません。入場料もQR決済やクイックペイ、うまくいきません。施設にはWi-Fiが設置されているので先に接続するとスムーズに表示できます。小学生くらいで2、3時間遊ぶにはよいかも。敷地内は粘土質で、雨上がりとかだと、滑りやすく、体験では服も汚れやすいので、追加料金にはなりますが、体験する子供には忍者衣装をレンタルした方がいいかもです。家族経営とのことで、若干入場料高く感じる面もありますが、子供がかなり楽しんでいたので、これはこれでありかなと思います。
子供向け。駐車場は無料(沢山ありますが、土日かなり埋まってます。第二、第三駐車場は離れています)入場料1
実家が滋賀で、大阪住みです。家族旅行の帰りに急遽プランニングし、寄りました。小学生以来の訪問です。連休もあり、他府県ナンバーも多く、正直なところガラガラと思っていましたが、駐車場もかなり埋まっていました。大人になって訪れると「へぇー」と感じることも多く、良かったです。子供たちは手裏剣投げ、忍者衣装も着替えたりして満喫していました。小学5年生の息子は楽しめるかなと思っていましたが、一番楽しんでいました。トイレは仮設であり、臭いもあり、苦手な方は来場前にどこかで済ませることをおすすめします。
アスレチックあり 忍術に変身して小学生までの子どもさん向け大人でも身体を動かすのが好きな人には良いかも。からくり屋敷は今ひとつ。入場料1100円。忍者屋敷の方が落ち着いて見れます。入館料も600円で安いです。
ニンニン!家族で忍術習得w免許皆伝いただきましたー。子供は楽しめます、大人も楽しいw紅葉も綺麗で満足です。衣装借りてはしゃいだ方が絶対よいですよー。なかなか行けないですが近くにいったらまたいきます!
一度行けばかなり満足しますが、一度は行ってみて欲しい場所です。忍者服に身を纏い、自然かつ本格的な修行体験を山の中でする事が出来ます。本物の忍者屋敷の見学も出来ます♪
| 名前 |
甲賀の里 忍術村 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0748-88-5000 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
老若男女。忍者になりきって童心に帰れる場所です。恥は捨ててぜひ衣装もレンタルすることをおすすめします。忍者コスプレとかにはもって来いの場所。水蜘蛛やったら足は濡れます。施設自体は山の中にあるため、虫もネズミもいます。掃除が行き届いてないとかではなくて、決して綺麗ではないため、そういうのが苦手な人は行かないほうが無難です。