京都・松ヶ崎の伝説の中華そば。
宇奈月の特徴
県道4号線沿いに位置する、隠れ家的なラーメン屋さんです。
中華そばは柔らかめの麺とあっさりしたスープが特徴的です。
京都・松ヶ崎出身の伝説的なラーメン店で、味が評判です。
京都の岩倉に屋台を出していた頃に出会い、ラーメンに目覚めた原点の店。知らない間に滋賀へ移転していたことがわかった後も何回か訪問したまま足が遠のいていた。最近、仕事の関係で近くまで行けるようになり、久しぶりに訪問。ネギはシャキシャキで切り口が光っています。チャーシューはこま切れだけれども、脂臭ささもなく美味しい。もちろんセットの寿司も特筆。つやつやに光りそして緑色に炙られた海苔は、すし飯と一緒になりその薫りが一層引き立てられます。寿司屋の味。麺はいつもどおりに柔らかいが、スープは秀逸と言う言葉がピッタリであっさりしてるが、旨味が何層にも重ねられているような深い味わい。飲む前のスープの香りに少し豚骨臭はあるものの、そんなものを差し引いてもこの旨味には代えがたい。やはり名店の味。この後2回ほど訪問しましたが、寿司やラーメンのスープに少し味のばらつきがあり、前回訪問時ほどのインパクトはありませんでしたが、やっぱり美味しし、何度でも立ち寄りたい名店に代わりなし。また来ます。
甲賀市から三重県に向かう県道4号線沿いにポツンとある小さなラーメン屋さんです(*`・ω・)ゞ非常に人気のあるラーメン屋さんですので土日祝の昼時などは行列になるコトもしばしば。(ФωФ)店内はL字カウンターのみ。6~7人入れます。待ちの時は店内に椅子が2脚あとは外での待ちとなります。メニューは基本『中華そば』『味噌ラーメン』の二種類。平日なら御飯代わりの寿司がありますよ(ノ゚∀゚)ノ今回は中華そばでチャーシュー麺にして注文致しました。提供時間は思ったより早目。(ФωФ)スープは意外とあっさりの和風スープ。麺は中細のストレート麺。やや茹で過ぎなのか食感がかなり柔らかい。チャーシューは小さめのチャーシューで赤身が中心ではあるが薄く切ってあるので非常に柔らかい。(ФωФ)あとはネギともやしが鎮座しております味変アイテムは白胡椒とラー油辛味噌と紅生姜。胡椒、辛味噌の変化でかなりラーメンの風合いが変わる。(ФωФ)店長も若いが非常に愛想の良い兄ちゃんで好感が持てる。(゚∀゚*)ごちそうさまでした(。-人-。)
前から寄ってみたいと思っていた宇奈月さんに行ってきました!草津線の線路沿いにポツンとあるお店…ラーメンという文字はないのですが、お昼はラーメンだけ提供されてるようです。基本は醤油ベースの中華そばですね…少し柔らかめの細麺と優しく深みのあるスープはなんとも美味しいラーメンです!お店はカウンターのみの7席です。
県道4号沿いにポツンとお店があり、平行する草津線に走る緑色の電車もいい感じです。人気店とのことで並ぶのを覚悟して行きましたが、タイミングよくすんなり入店できました。駐車場は線路沿いにあります。店内はL字のカウンターのみ。メニューはシンプルで中華そばと味噌ラーメン、セットの押し寿司は3切れで130円とお得な価格です。今回は中華そば並のセットを注文しましたが、味噌ラーメンがとても気になりまして、2つ頼もうか?迷いました(笑)手際がよいのであまり待たずして中華そばが登場。豚骨醤油のスープにモヤシとたっぷりのネギが中心部に、薄切りのチャーシューは食べやすく、ストレート麺はスープとよく絡みます。見た目よりもあっさりしているので、さらっと食べられちゃいます。麺は少し柔らかめなので好みが分かれそうですね。セットはおぼろ昆布の押し寿司で、中の具材は柴漬けとキュウリですかね。これまたあっさりしています。お腹いっぱいの満足でした。次回来れたら、味噌ラーメンをいただきたいですね。ご馳走さまでした。
3年ぶりくらいに行きました。定期的に食べたくなる味!中華そばも味噌ラーメンも美味しい。麺は少し柔らかめで量も気持ちだけ少ないので大盛りが男性はちょうどいいくらい。押し寿司もおぼろまきやらなんやレパートリーがあり、写真は漬物だがだ他も美味しかった。滋賀に行ったらまた食べたくなる味だ。
目ただない場所にあるのに行列が出来ていて、目立ってる😳味は皆さんのコメント通り昔ながらの滋賀のラーメンの味です。これと言って何が凄いと言う訳じゃなく飽きのこない美味しさです。ただスープはマイルドでいて深みがあり、思わず飲み干してしまいました😅美味しかったです。
行きたいなと思いつつ念願叶っていけましたここのお店は日曜日休みの田舎ということもありなかなか行けずじまいのお店でした店内はこじんまりとしておりますが意外と回転が早いです。今回は中華そばとセットでお寿司を注文一口スープを飲むと豚の出汁がよく効いた中華そば値段的にも良心的に感じられ麺が柔らかめだけど調和が取れた一杯後出しの紅生姜と辛味噌たるものも値段相応ではあるもののアクセントはいいです次回こられるときは味噌をご賞味したいと思います。立地の悪さ、日曜日定休という不便さはあるものの味、コスパや次来た時の期待を込めて⭐︎4とします。
中華そばと磯巻き(具は鯖でした)をいただきました。中華そばの味はオーソドックスなもので最近はこういう味つけの中華そばが減ってるからまた来て食べたいです。コロナ対策で白いプラスチックの衝立がカウンターの上に立てられていたので7人で満席になります。入口の内と外にポンプタイプの消毒液が置かれてました。複数人で行くと代表の人だけが並び、残りの人は車で待機となるようです。が、守らない人がいますねぇ。外で雑談されながら待たれると落ち着いて食べられません。
JR草津線の線路沿いにある知る人ぞ知る的なラーメン屋で、ラーメンは中華そばと味噌ラーメンの2種類しかなく、それぞれに並・大盛・特盛の量が用意されている。ラーメンは豚骨ベースの醤油味で少しとろみがあって美味しい豚骨風。ラーメンと一緒に紅ショウガと辛味噌を出してくれるので3段階で味を楽しむ事が出来る。最初はそのまま食して、後は好みに応じて辛味噌・紅ショウガでスープをチューニングする感じ。よく出るのは中華そばみたいで訪れた時も大半の人中華そばを注文していた。個人的にはもう少し麺が固いほうが嬉しくて同じ滋賀ならラーメン藤の方が好きかな。ラーメンは並盛が¥700・鯖が入った巻き寿司3切れ¥130でセットメニューで¥830はお手頃。店員さんも若いお兄さん二人で愛想も良くお店の雰囲気もいい。11時開店以降は11時半くらいには表には並ぶ列が出来ていたけど、並ぶほどの味ではないと思う。
| 名前 |
宇奈月 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0748-88-2451 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~14:30,17:00~20:30 [土] 11:00~14:30 [日] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
甲賀の長閑な道に突然現れるお店。土曜13:50頃到着。駐車場はほぼ満車。店に入るとL字カウンターで7席。カウンターの後ろにウェイティング用の椅子が並んでおり、かけてお待ちくださいと声掛けあり。静かな店内で店主もにこやかで感じがよかった。ゆったりとした感じで10分くらい待ったかな?提供もどちらかというとゆっくりめ、ラーメン屋のスピード感を求める人には微妙かも。笑お味は王道京都ラーメン。あっさりながらまろやかな醤油豚骨でするする入っていく感じ。麺は柔らかめで私はもう少し硬めが好み。スープが美味しくて、こってり系ではないので罪悪感なくいただけました。