ヴォーリス建築の魅力、五十番目の宿場へ!
旧水口図書館の特徴
ヴォーリス設計の近代建築を堪能できる場所です。
昭和3年に建てられた独特な雰囲気漂う図書館です。
火曜日にはカフェや演奏会が開催される魅力的な空間です。
ボーリズの100年を歴たボーリズの建築に感激。
滋賀県にいくつか残っている素敵な建築物を探して見つけました!小学校の敷地内にあるので見学できるかなぁ…日曜日だから大丈夫かなぁ…と思いましたが正門の入ってすぐに建物があり、駐車場もその前にありましたので停めさせていただき、見学させていただきました。内部は公開されてないので外だけ。やっぱりヴォーリズ建築は素敵です。大切に残していただきたい建物です😊
ヴォーリズ建築が好きで見に行って来ました、開館日にまた行って中も見学したいと思います。美しくね~洋風建築大好き。
一見するべし‼️
小学校の入口に近代建築🏛️
シットリした所なのに 可愛く素敵でした。
ヴォーリスの設計による図書館。図書館としての役割が終えてしまったのは残念ですが、今は別の形で活用されているそうです。
素敵な建築物です。
火曜日カフェや開放して演奏会しています。
| 名前 |
旧水口図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0748-63-7316 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒528-0031 滋賀県甲賀市水口町本町1丁目2−1 甲賀市立水口小学校内 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
東海道五十三次 五十番目の宿場 水口宿にあるヴォーリス建築。水口小学校の敷地内(校門からすぐの所)の為、敷地内には入らずに外観だけ見学して戻りました。モダンな建物です。