秋の彩りと火防の神社、松元寺近くで心の安らぎを。
秋葉神社の特徴
秋はイチョウやモミジが華やかな境内が魅力です。
古城山の遊歩道へ続く坂の途中に位置しています。
祭神である火之迦具土大神が祀られています。
昨日、訪問した松元寺左手の坂道の途中にあり、ここも松元寺の守護神社のひとつなんでしょうか?鳥居をくぐるとすぐに秋葉山三尺坊大権現のお堂があり、三尺坊大権現というのは防火の神さまらしい。水口も人家が密集しているところなので、防火の神さまを分祀してここに祀られたようで、坂道の参道をさらにのぼった所に秋葉神社の本殿がありました。このあたりは以前に何度かきたことはあるのですが神社仏閣廻りでははじめてです。
祭神は火之迦具土大神、火防の神様です。
名前 |
秋葉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

秋はイチョウ、モミジが彩ります境内から上に登ると古城山の遊歩道に出られますが夏は笹が茂ってちょっと厄介。