美しい庭と子宝祈願の寺。
泉福寺の特徴
子宝祈願のご利益があり、訪れる価値があります。
住職が手入れした美しいお庭は、心を癒してくれます。
夏の祭りは子供たちのお気に入りで楽しめます。
御開帳の噂を聴いて参拝させて頂きました。ご本尊地蔵菩薩様は、岩座の上に茄子造、蓮台が有り、その上に右足を組んで左足を下垂されたお姿です。とてもお優げなお顔立ちでございます。恐らくは鎌倉時代のお作と拝察致します。厨子の両脇においでの四天王立像様は素朴なお姿で、拝見するお姿は、平安時代中頃かと拝察致します。
昨日水口町泉の泉福寺に行って来ました。このお寺さんは、天台宗のお寺ですが、梵字不動堂が平成25年に完成し、立体彫刻の両界曼陀羅が祀られています、写真撮影禁止ですので、一度行って見てください、但し、事前に拝観連絡してくださいね😃
コロナの時なのに丁寧な説明などしていただき、水口にもこの様な寺院がある事に驚きでした。
住職さんが手入れしておられるお庭はとても立派で美しいです。春は藤、梅雨時期は紫陽花と蓮の花が楽しめます。
子宝祈願でご利益のあるお寺です‼️
すばらしいお寺さんでした。規模もさることながら、境内には巨大な古木があり、カヤ、イチイの木らしいですが、住職らしき人のお話では樹齢八百年とか…また、隣に日吉神社もあります。住職らしき人で 大きくて立派な盆栽の世話をしてはりました。山門近くにはこれも巨木で古木の欅の木があります。
夏の祭りは、子供達のお気に入り。
| 名前 |
泉福寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0748-62-2852 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
東海道沿いにある天台宗の寺院です。門を入るとクスノキ、カヤ、ケアキの巨木に圧倒される迫力です。境内も手入れされています。パワースポットです。