一里塚の復刻で歴史探訪。
東海道 泉一里塚跡の特徴
小さな看板が印象的で、榎の木が特徴的な史跡です。
墓地と一里塚の歴史が共存している神秘的な場所です。
案内が整備されており、訪れる価値があるスポットです。
この辺りにあった一里塚のモニュメントとのこと。
初めの頃は墓地だと思っていましたし、現実に墓地もありますが一里塚の案内もあります。常夜灯も近いですね。
小さな看板と、木(榎?)が植えてあるだけ、という感じです。
名前 |
東海道 泉一里塚跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

東海道 泉一里塚日本橋から換算して114里目の一里塚現存一里塚ではなく片側の塚と樹木のみの復刻。当時はもっと野洲川寄りにあったという。