待ち時間も美味しさも、しっかり味わう。
公立甲賀病院の特徴
脳神経内科や耳鼻咽喉科の診療を受けられる病院です。
病院内にはWiFiスポットが設置されている便利さがあります。
専門の若い看護婦さんは病棟勤務で余裕を持った仕事をしています。
病院内にWi-Fiスポットがあります。外国人対応のためか、患者の呼び出し・会計には番号での呼び出し制度を一貫して採用していますので、放送でフルネームが飛び交ってバレる心配もありません。地域柄、駐車場のマスは軽自動車が多く取ってあります。
11時診察 15分前に来てください。→結果12:30診察で1時間30分待ちます。11時に予約の際は10時くらいに行くか11時50分の受付ギリに行くくらいです。なので仕事は前後に入れると時間で失敗します。働いている人は別の病院行かれた方がいいです。
田舎にある少し大きいめの病院地元の人は老人が最後に床につく場所ってイメージぶっちゃけ腕の良い医者や先進的な治療を求めるなら違う病院に行く方が良いでしょう。救急は…何度か付き添いで行ったけど大変そうですね。どうでもよい事で救急に来る人も何人かみてる(少しぶつけただけで救急に来たりとか)個人病院に行けば?ってのが多い。
1年前より窓口のスタッフさんも看護師さんも対応が丁寧になっていました。どうしようもないのかもしれませんが、待ち時間が長いのが凄くつらかったです。
看護師さんみんな親切で良いところです。
ちゃんと入口で消毒と検温はしています。
骨折して、入院~手術~退院(4日間)までは早い。主治医の整形の先生は良かった。ただ最初に紹介状を別の病院でもらって、翌日8時に受付し、診察と入院前の検査でなんだかんだと待ち時間も含めて負傷箇所が痛い中6時間ほどかかる。(時間の3/4は待ち時間・・・)入院中の1日のスケジュールの通達、退院後の書類関係や今後の注意点など細かいところのケアはまったくもって聞かないとほぼ説明しない。聞かなかったら無し。退院の時も、10時の予定が待ちに待たされ、結局1時間遅れて説明2分からの11時。なんかダラダラしてる感じは受けた。家から1番近いから使ったけど、今回は通院するけど、次回あれば使うかどうかは???改善されていれば当然使いますがね。
昔、足のかかとの骨折を捻挫と誤診された事がある(レントゲンは撮った)。暫く接骨院で捻挫治療をしていたが(捻挫は接骨院がいいと言われた)、足を揉まれる度、激痛があったので接骨院の先生もおかしく思いセカンド・オピニオンを進められ、別の病院に診てもらったら骨折でした。
スマホ見ながら歩きの職員は不味いのでは無いのでしょうか?また、入退院・手術・外来診療等以外は駐車場料金は無料になりますが、それ以外で入院中の家族や知り合いの見舞いの場合は通常と同じで1時間迄しか無料になりませんので注意して下さい。ナースステーション等にチェックを入れてもらえないのでお間違え無いように。
名前 |
公立甲賀病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-62-0234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

かれこれ5年位 お世話になってます自分は 脳神経内科と 耳鼻咽喉科に通って居ますが 科によっては予約しても1時間以上待たされる事有ります 検査では 血液採取に時間がかかり 看護婦さんが 下手なんですよ 前日は 三回刺して ベテラン看護師に代わりました😭 こちらの病院では 若い看護婦さんは大抵 病棟勤務です よね 入院して 知った事実です。