竜王町の源泉掛け流し、心地よいぬる湯。
蒲生野の湯の特徴
33℃の源泉掛け流しが魅力の温泉です。
アウトレット帰りに立ち寄れる、便利な場所にあります。
こじんまりとした施設ながら、露天風呂が楽しめます。
アウトレットの帰りに思いがけず発見し立ち寄らせて頂きました。コンパクトながらブルワリーが有ったり、美味しい瓶牛乳が売っていたり、素敵な温泉でした。キャンプ場の中の温泉との事で今度は是非キャンプも利用させて頂きたいと思いました。偶然に感謝です!
サウナ、最高です。このあたりではナンバーワンでしょう。確かに、他の方が書いておられるように、地元の方の憩いの場ではあります。サウナも、時間によって満席に。それ以上に行く価値がある。露天風呂も、湯の質が良い。湯冷めしにくいのは間違いない。温泉もサウナも、ホントに満喫したい方にはぜひ。二時間では足りないなあ…半日、いや、一日コースで楽しみましょう。ぜひ足を運ばれてください。時間をずらすのがオススメです。有り難うございました!!
源泉かけ流しがある温泉で、オートキャンプ場が併設されています。京都観光のあと、こちらの温泉へ。21時受付終了のぎりぎり数分前に到着。キャンプ場の団体客に紛れて受付を済ませ速攻30分で出てきました。源泉かけ流しは露天の壺湯のみ。他は加温・消毒・循環。
源泉掛け流しの少し冷ためのぬる湯 薄いモール臭と鉄味 泡付きあり 交互浴でずっと入っていられる いいお湯でした。
キャンプ場併設なのかな??冬のこの時期はそんな人も居ないかも?と、名神高速から途中下車しての立ち寄り湯♨️まぁまぁ変な場所、分かりにくい所に、有る割りには人は居たけど…何せロッカーが広かったおかげで 風呂の規模の割りに脱衣場 ドライヤーの数も多くて混雑感なかって助かりました。お風呂は狭い。、大浴場なのか?水風呂と変わらん!ジェットバスと併用なっとるし、それのみ、露天も1つは源泉掛け流しらしいが源泉の温度が低いから寒くて入っとれんレベル。結果1つの循環がたの大して大きくない露天風呂がメインになるから、長居の出来る場所ではないな。銭湯れべる。それなりにサウナが大きかった。
お忙しそうなのにも関わらず 駐車場確認にも 丁寧に対応していただきました。到着道中では 少し秘境っぽい感じもありわくわく感が たっぷりでしたが 結構お客さんも来られてて 皆さん満足げにお帰りになられてました。お風呂は 駐車場の枠 ロッカ-の数に比べると小さかったのですがまあ~ これも秘境っぽくていいか? ってことで…いいお風呂でした!!(*^^)v
2ヶ月に一度ぐらい利用しています。源泉風呂とサウナが気に入ってます。コロナ禍で「黙浴」と書かれているのに、常連客がサウナ内で会話したり、さらに常連客が、サウナの温度を上げるために、勝手に水うちしていたので、スタッフがもっと注意すべきだと思いました。
とてもこじんまりとしたお風呂屋さんです。サウナがタオルの敷物がなく、ウレタンの敷物を出入口で取って敷くという滋賀では見ないスタイルです。床が入ってる人の汗でびちょびちょです。でも、天然温泉かけ流しが39℃程なので、いつまでも入っていられるのが気持ちよくてリピート確定です。あと温泉が50リットル100円で売ってます。
コンパクトな日帰り温泉ですが一通りの施設設備あります。ここのサウナはタイルの床に木製のスノコをひいてタオルは無しのスタイルですが、これはまめにタオルの交換しないならこれで良いと思いました。内湯エリアより露天エリアが充実しているので夏は良いですが真冬はきついかもしれません。2階に軽食コーナー、休憩エリアあっていい温泉でした。
| 名前 |
蒲生野の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0748-57-1426 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
〒520-2531 滋賀県蒲生郡蒲生郡竜王町山之上7104−1 |
周辺のオススメ
33℃の源泉掛け流しが、目玉のお店!入浴中は、お静かに の店主の心掛けもいいですね。そりゃあ ぬるい湯だと長くはいっていたくなりますよね。温泉スタンド!めずらし~‼️