黒トロ淡海麺で至福のひととき。
天下ご麺 湖南店の特徴
席数が多いので、ゆったりとした食事が楽しめます。
近江塩鶏麺や黒トロ淡海麺が特におすすめの逸品です。
唐揚げセットはボリューム満点でお腹も大満足です。
滋賀県内をひた走ってる最中にランチ。湖南市あたりで食べられるところを…と、人気店らしいお店を発見。お昼のちょうどに寄ってみるとかなり混んでますね。入口のところに名前を書いて20分くらい待って入れました。ラーメンは鶏塩の他に醤油、えび味噌とかいろんなのを出していますね。お店は広々としててテーブル席が沢山あってグループ客が多いんでしょう。基本の近江鶏塩麺を頂きました。黄金色の淡い色味に鶏・昆布の味わいがふくよかですね。細目なしなやかストレート麺がその鶏塩の仕立てを上手く引き上げます。具は鶏豚のチャーシュー、味玉に三つ葉など結構彩り豊か。特にとろろ昆布が面白いかな、トロッととろける口当たりと濃い風味が丼に馴染みます。焼豚飯にはあまじょっぱい醤油ダレとお肉の仕立てがいいなぁ。炙りたてのチャーシューの芳ばしさで白飯がモリモリ進みます。滋賀県で人気のグループ店らしく、確かにこれは個性あって好きだなぁ。豊富なメニュー構成ですし飽きずに来られそうですね。
県内で何店か展開しているので期待して初訪問。入り口すぐに券売機があるが、小さいメニュー表を見ない限り何が何かわからない。とりあえず、定番っぽい鰹武士醤油ラーメンを頼む。器がおしゃれで盛り付けも綺麗。スープは鰹が効いていて、醤油が上品にそれを支えていて、丁寧に作ってるんだろうなあという味。麺がツルツルでとても美味しかった。この味なら油はもう少し控えた方が好みである。次は違うメニューに挑戦したい。
中々迫力のある外装、中に製麺所がありそこで麺を作っているようです。自分は近江塩鶏麺を食べました。見た目はとても上品で、塩ベースにすこしニンニクの効いたスープとなっております。スープの中に水餃子が入っており普通のラーメンでは味わえない味となっております。麺、スープ共に拘りを感じたので他のラーメンも食べてみたくなりました。
【天下ご麺 湖南スペリオル店】さん大好きな「黒トロ淡海麺」+唐揚げセット🤤濃いめの豚骨醤油に黒マー油の甘みほろニガさ😙見た目はヘビーなのに意外にアッサリ🙄そして‼️このラーメンに使用されてる麺が最高‼️(真ん中に見えてるのは麺モヤシです)自家製の極細多加水麺🤤同じ極細麺でも博多ラーメンの低加水麺とは真逆のモッチモチ🤤めちゃ美味しい🥰ぜひぜひお試しあれ🤗アレッ!😲唐揚げ前よりチョイ小さくなったのかな⁉️まぁそれでも十分デカいんですが(笑)イヤ タスカリマシタ😙身の程をわきまえて ご飯は極小(小ご飯の小盛)✌🏻作戦通りの完飲完食👍🏻ご馳走さまでした🙏🏻
水口店は狭くて満席で入れない可能性があるので行くのに躊躇することがありますが、こちらの店は席数多めです。ただ、味と雰囲気は水口の方が好きかも。
霜降り豚トロ麺を注文濃高(濃厚?)とのことから、コッテリ好きの私は期待して待っていたら、思っていたより、早く提供していただきました。味の方は、一口食べて…。脂っこいのと、濃厚を履き違えているスープでした。子供が頼んだ、塩系のあっさりの方が味がしっかりしていました。佐野ラーメンの継承を名乗るなら、あっさり系で貫いた方が合ってると思います。変に色々なタイプを追求してしまうと迷宮入してしまうので、これからの期待を込めて、星2にしておきます。
黒トロ淡海麺を頂きました!濃厚で美味しい!接客も良かったですよ。
限定切り出しチャーシュー追加で、ウマウマ!ツケダレが少し塩辛かった。麺は、良く冷えて喉ごし良く美味しかったです。
豚トロ霜降り麺と餃子を食べました。麺がモチモチで濃厚スープも最高です。餃子もモチモチな皮とジューシーな具で美味しいです!👍
| 名前 |
天下ご麺 湖南店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0748-77-5222 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:00 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
子どもと2人で行きました。子どもには近江塩鶏麺、私は豚トロ霜降り麺+半チャーハンセットと取り分け用に単品の唐揚げを注文しました。まずびっくりしたのが唐揚げの大きさ!店員さんの提案で子どもと食べやすいように切っていただいたのですが、おそらく3等分してあるにも関わらず、ボリューム感があり食べ応えがありました。また肝心のラーメンも美味しく、特に塩ラーメンがあっさりしているがしっかり味と旨味がありました。