新鮮な近江野菜と岡喜牛丼!
道の駅 竜王かがみの里の特徴
近江名物『丁字麩』や新鮮な野菜が楽しめる直売所が魅力です。
国道8号線沿いで、源義経公ゆかりの地の道の駅としての歴史を感じます。
天ぷらうどんや近江牛ハンバーグ定食など、豊富なメニューが揃うレストランがあります。
国道8号線沿いにある道の駅駐車場も広くいい場所にありますが飲食店が早く閉まるのが気になりました。
天候も曇り空で、暗い環境でした、かがみの里もグレイ色の外見で私は、始めてお伺いしましたが古い感じがしました、アウトレットを13時に出て昼食目当てでお伺いしました、駐車場正面が、お肉屋さん経営のレストランの様でしたので、ちょうと贅沢に、岡喜牛刺し身丼を頂きました、お肉が新鮮でボリュームも有り、大正解でした、アウトレットだと5000円以上だと思いました。満足 満足。
2025 8道の駅スタンプ\u0026キップ目的で訪問いろいろ回って時間が押していたのでお野菜売り切れがポツポツお土産ランキングなどあり初訪問なんかだと参考になる嬉しいサービス次はゆっくり訪れたいですね正面の大きなドーム状のエントランスが印象的駐車場もそこそこ広そう近くに何ヵ所か道の駅があり巡るのも おもしろいかな?
岡喜で一度食べてみたいと思い来店。私は焼き肉定食をツレはハンバーグカレーを選びました。お肉は柔らかくすごく美味しかったです。ハンバーグカレーも美味しかったですがカレーが強くて肉の旨味が隠れてしまってました。でも時々顔を出す肉の味は最高でした。次は普通のハンバーグで肉肉しさを味わいたいです。
施設も充実してます♪近江牛のレストランもあってサイコーです♪ヽ(´▽`)/源義経が住んでた所や元服池など義経にまつわる史跡も隣にあり良き道の駅です♪
💮道の駅 竜王かがみの里に行ったよ。国道8号線沿いにある道の駅だね。200台近く停められそうな駐車場があるよ。大型車用も沢山あるから安心だね。まるで国道のPAみたい。そして、EV完備。ありがたい。ここは毎週月曜日が定休日だね。気を付けてね。道の駅は9時から開店だよ。地元野菜、特産品、お惣菜や焼き立てパンなどが売ってるよ。とってもおいしそう。道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーションにもあったけど、ここにも近江牛ががが。レストランは11時からだけど… とってもおいしそうじゃん。じゅるり…ここでは竜王いちごのアイスクリームを食べたよ。とってもおいしかった!みんなも食べてみてね。道の駅の近くにいちご狩りが体験できる施設があるよ。道の駅アグリパーク竜王にて一括受付をおこなっているから、是非行ってみてね。そーんじゃ👋
2022.8.13.Saturday.道の駅で目を引いた物🤗此度の旅も✨道の駅切符を求めて🎫❤️道の駅こんぜの里りっとう→道の駅アグリの郷栗東→道の駅 草津→道の駅竜王かがみの里→道の駅あいとうマーガレットステーションの初日の行程道の駅竜王かがみの里で目を引いたのが①近江名物『丁字麩』元々は丁子という中国から伝わる漢方の名前を引用したのが始まりだそうだ。②初たまご若鶏が初めて産む卵の事を言うそうだがひよこの時からの栄養が凝縮されてるらしくサイズが規格外なので市場には出回らない貴重な幻の卵✨らしい…知らんけど😅③アローカナの卵世界で唯一、殻の青い卵🪺栄養素も抜群らしいけど食べ物で青色してる物は受け付けん😰④カボチャ🎃の種類が豊富❣️⑤蓮の葉が売っていた✨食べれるのか?⑥近江牛の精肉直売所が併設されてたけど観光客目当ての割高感が有り…ゲンナリ🥲まぁ〜色々あるけど観光客も学んでいる事を忘れずに商売して欲しいなぁ〜✨これ肝心‼️素晴らし💞楽し✨【なにわの突撃隊】🍀感謝🙏
農産物直売所はこじんまりして、野菜の種類も量もそれ程多く有りません。お土産物売り場は別にありそれなりに揃えて有ります。隣に、近江牛岡喜の食事処が有ります。
タケノコ、スナップエンドウ等、季節の野菜が沢山あり、新鮮でした。ただ、お会計ではPayPayは使えません。クレジットカードのJCBも使えません。(VISAだけかも)隣接する、精肉店が提供する近江牛のお料理が最高です。私も旦那も「牛鉄火丼定食」を食べました!(写真は私の白ご飯を旦那にプラス見た目が…(笑))横の精肉店でも近江牛が販売されていて、牛刺しを購入しました。お肉を購入したい人は、クーラーボックス必須です!コロッケを買うと直接揚げてくれるようです。
| 名前 |
道の駅 竜王かがみの里 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0748-58-8700 |
| 営業時間 |
[水木金土日] 9:00~17:00 [火月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地場で採れた野菜や果物、お米などなど特産品のお菓子やお酒など色々と売っています。