美しい造りの本殿、厳かな境内。
上野神社の特徴
踏切脇にありながらも、境内は静かで整然とした雰囲気があります。
大きな神社の本殿は美しい造りが魅力で、多くの参拝者を惹きつけています。
手入れが行き届いていて、訪れる人々を心地よく迎えてくれる場所です。
住宅街の琵琶湖線の横に鎮座される神社。駐車場が分かりにくく…おそらく、横道から続く道路の奥に数台の車が停車していました。
踏切脇の喧騒な場所にありながら境内は綺麗に整備され、厳かな気品のある社です。
大きな神社美しい造りの本殿はみものである。境内には木々の木漏れ日差す木の生い茂った所に神武天皇遥拝所と明治天皇遥拝所と書かれた石柱がそれぞれある。主祭神は建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)、配祀神は應神天皇(おうじんてんのう)、菅原道真公、天照大御神、日本武尊(やまとたけるのみこと)、伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)、伊邪那美尊(いざなみのみこと)、蛭子尊(えびすのみこと)、 建御名方尊(たけみなかたのみこと)、市杵島姫(いちきしまびめ)、 大山祇命(おおやまつみのみこと)、草野比賣(かやのひめ)、 大名持命(おおなもちのみこと)、 須佐理毘賣命(すせりびめ)、大山咋命(おおやまさくのみこと)、 豊宇気毘売(とようけびめ)摂末社に子安神社、岩龍神社、大神宮社、稲荷神社、多賀神社、新宮神社がある。
手入れされ綺麗です。
| 名前 |
上野神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0748-26-2622 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
JR篠原駅南口から東へ5分ほど。道路に面した鳥居付近には見頃の桜が満開を迎え、さっそく境内へ。境内社がいくつか祀られている中を散策し、本殿でお参り。社務所には宮司さんの所在地図が貼り出されていて、その通りお伺いし、御朱印を拝受。春の陽気に境内の雰囲気をしばらく味わうのでした〜