隠れ家で学ぶ!
キッチンスタジオ atelier月の特徴
心と身体に良い料理を学べる、にんじんドレッシングとグラタンが大人気です。
お醤油やお味噌の味比べができる、ユニークな勉強会を開催しています。
隠れ家的なロケーションで、可愛いキッチンアトリエのマルシェも楽しめます。
初めて参加させて頂きましたにんじんドレッシングとグラタン!グラタンは難しくてハードルが高いイメージがありましたが、今日教えて頂いたのはとっても簡単で、しかも凄く美味しくて感動でこれなら自分でも出来そうだなと思いました!そして先生もフレンドリーで知識が豊富で色々と質問に応えてくださりとても勉強になりました。トータルで大満足なお料理教室だったのでまた参加したいです!
スリランカカレーとブリスボールのレッスンを受講させていただきました。カレーはデモンストレーションでしたが、間近で作るところを見られるのでスパイスの扱い方もよく分かり、完成後は皆で好きなように盛り付けをし試食。簡単なのにとてもおいしいカレーができて家で作るハードルが下がりました。ブリスボールは好きなスパイスを自由に入れて各自で作りお持ち帰り。先生の説明も分かりやすくて、和気あいあいなレッスンがとても楽しかったです。昭和な趣の雰囲気が落ち着く素敵なアトリエでした。
ずっとお醤油の味比べしながら学べるところを探していた時に見つけたお醤油とお味噌のお勉強会。アトリエの由来にもなっている月桂樹の木と印象的な水色の建物。扉を開けると時間の流れが変わるような素敵な空間が広がっています。(ドアを開けたみどりさんのジブリ感!)5種類のお醤油の味比べだけでなく、お弁当作家でお醤油の専門家のちあきさんの手で更に美味しく変身した5つのお料理を、詳しい解説付きで頂くという、五感フル活用の贅沢な時間。3種のお味噌の味比べ、炊き立てご飯とデザートまで盛りだくさん!お醤油そのまま、料理に使った場合と色々食べ比べる事で沢山の発見がありました。こだわりの詰まった内容、とても楽しくお腹も心も満たされました!ありがとうございました!
先日、企業様のタイアップレッスンを受講しながら、お手伝いとしても参加いたしました。駅からほど近い場所にありながら 都会では珍しい砂利道を踏みながら出入りする『キッチンスタジオアトリエ月』は入り口の月桂樹がシンボルです。講師のハットリミドリさんと不思議な一体感を醸し出す昭和長屋のレトロな空間。レシピが決まっていても、その日の素材の状態で素材を活かすアレンジをする。その理由を伝えてくれる。来てくださっている方々の興味・知りたい事は何かを汲み取って、言葉かけや間合いを選んでいる。流れるように自然にできてしまうスキルが心地よく、心と身体にはたらきかけてくれる、また訪れたくなる特別な場所です。キッチンがいつも綺麗に磨き上げられており、道具が綺麗な所もとても好感が持てます。
先日、天気が良かったので千石を散歩していたら裏路地に長屋の隠れ家的なお店がマルシェをやってました。女性店主とお話をしてみたら、料理家をされているそうで、不定期でマルシェや料理教室をしているみたいです!マルシェでは、カラダに優しいおやつや料理を販売しており、今回はトトノウ糀スパイスカレーを買ってみました!家に帰って食べてみたら、絶妙なスパイス使いで、食べたはずなのにお腹がスッキリする感じがありました!笑恐るべしトトノウ糀スパイスカレー🍛天気も良かったし、優しい店主との会話と優しいカレーで、心もカラダも整いました👍Instagramでマルシェ開催日をチェックして近くなので、また寄らせもらいます!
とっても可愛いキッチンアトリエで、気さくで素敵な料理家さんが、不定期で身体に優しいものや、おやつを売るマルシェをしていて、こんな所にこんなお店が♡ってテンションあがりました。ここで料理教室もしてるようです。今回はチーズケーキを購入。とーっても美味しかったです!
名前 |
キッチンスタジオ atelier月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6875-6075 |
住所 |
〒112-0011 東京都文京区千石4丁目46−2 キッチンスタジオアトリエ月 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

心と身体に良い料理、食材、調理方法を丁寧に教えてくれます。みどり先生のお人柄が癒しの雰囲気を作り出し何時も笑顔の絶えない会になります。楽しい時間を過ごさせていただき感謝してます。