近江八幡で極めるひつまぶし。
うなぎ・ひつまぶし 炭櫓の特徴
皮がパリパリの鰻が自慢で、近江八幡の人気店です。
優しい味付けのひつまぶしが堪能でき、リピート必至です。
家族連れにも嬉しいお子さまメニューやミニうな重を用意しています。
近江八幡の鰻の人気店。土日は開店時間には駐車場がかなり埋まっています。最近は近くにできたラコリーナの影響もあるのか遠方からのお客さんも多いみたいで、お隣の車は滋賀県ではまず見ない沖縄ナンバーでした。鰻は価格相応に美味しいですが、ひつまぶしがおすすめのようです。接客は忙しいのはわかりますが、歩くのはもう少し静かにお願いしたいところです。摺り足で歩けと言いませんが、あまりにドタバタ大きい音がするので気になりました。
近江八幡にある鰻屋さん。駐車場も広く、車でもきやすいです。休日などはオープンからそれなりに列ができているので、ある程度、余裕を見て来店されることをお勧めします。名物は名古屋風のひつまぶしです。パリパリに焼かれた鰻はクリスピーな食感で、美味です。ひつまぶしなので、最初はそのまま、次に薬味を添えて、そして最後に出汁茶漬けでいただくのが一般的です。とてもよいお店だと思います。
鰻久しぶりです。こんな良いお店があったの知らなかった。ミニうな丼御膳を注文。ペロリと食べてしまいました。茶碗蒸しも美味しい。食後の石ごねアイスも最高に美味しい。何を食べても美味しかったです。次回は、ひつまぶしを頼もう!
【来店日】2021/10/24(日曜日)【来店時間】14時10分【待ち時間】なし【駐車場】隣接しているパスタ屋さんと共有 の駐車場あり【感想】今回は八幡山城の帰りに立ち寄りました。店 内は広くて古民家調でゆったりできます。メニューも種類が多くて迷いましたが、ひつまぶし、うな重をオーダーしました。焼き上げ時間に時間が少々かかります。との事でしたが15分程度で提供していただきました。タレは甘めでうなぎはふんわりと焼き上げていました。個人的にはもっとパリッとしている方が好みですが。ひつまぶしのだし汁は固形燃料で温めています。見た目にはとても豪華なひつまぶし。お漬物も美味しかったです。うな重よりも見た目を重視でひつまぶしをおすすめします。
ひつまぶしが食べられると聞いて、帰省の帰りに寄ってみました。お吸い物は、肝吸いがほしい場合は追加金額が必要ですが、もともとあまり好きでないのでそのままにしました。「梅」は1/2本、「竹」は2/3本、「松」は1本です。お値段を見て梅(2450円)を注文。10数分で料理が到着。第1印象は、とにかく皮がパリッと感じました。グニュグニュした歯ごたえではなく、食べやすくしっかりしています。おいしいのですが、やはり1/2本では量が足りないと思いました。食べるなら、竹以上をお勧めします。出汁を固形燃料で温めるので熱々なのと、日野菜の漬物もおいしかったです。
鰻は皮がパリパリで美味かったです。うどんも食べたけどコシがあって👍やっぱ、お値段はそこそこしますね。でもお客さんは並んでましたわ😲
滋賀県ではいくつかうなぎの有名?店があり、その1店です。もちろんひつまぶし以外にもうなぎ料理がありますし、カード等キャッシュレス支払いも可能です。竜王のアウトレットから道路が空いていたら30分程度あれば行けるので、本場名古屋に食べに行くのは…という場合でも関西圏から比較的行きやすい立地だと思います。
鰻はタレも甘すぎず美味しくいただきました。馬刺しも良かったです。駐車場が隣のパスタ店と共同ですが、広い駐車場なので休日でも止めやすかったです。
昨日、炭櫓さんへ行きました😊⤴️鰻が大好きな私は大満足👍特上のひつまぶしを頂きました❗鰻のたれやお吸い物、茶碗蒸しもどれもアッサリした優しい味でした😋鰻は食べやすい大きさにカットしてあり、なんぼでも頂けそうな味でしたよ😉お店も広く、座るテーブルは掘りごたつ式の机で座って食べれるので、とても楽でした‼️また、連れて行ってもらいます😌✌
名前 |
うなぎ・ひつまぶし 炭櫓 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-31-3325 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2022.8関東人の自分からするとこのパリパリの鰻は実に美味しい。さらにひつまぶしで二倍楽しめます。お店は大きく駐車場付きで待ちがあっても車で待機出来て旅行者も嬉しい。鰻が苦手な人は近江牛のひつまぶしもあり、こちらも逃げでは無くガチで美味い。ちょっと高速から離れてますが、寄る価値ありのお店の一つ。