坂道を上がれば、昔の風情発見!
東海道石部宿 歴史民俗資料館の特徴
不安になるような立地で、坂道を上がった先にあります。
昔の風情が残る東海道石部宿の歴史を感じられます。
東海道浪漫歩行のルートで訪れることができます。
ナビに設定し訪問しましたが、不安になるような立地場所です。入場料350円(2019.04現在)宿場にあった建物(商屋・旅籠・茶店・農家)が復元(再現?)されています。近代的な建物の中に、宿場関連の資料等が展示されていました。飲食店・自販機は設置されていません。
車でけっこうな坂道を上がってきた場所にあります。車じゃないとなかなかしんどいでしょうね。妙な所につくったものです。昔の建物が復元されてて時代劇に使えそうです。
昔の風情が残っています。以前は運動公園でテニスすることもありましたが最近はなかなか…近辺の遊歩道はやはり猪が出るらしく札止めしていました。季節にもよるのでしょうが、冬は大丈夫なのでは?
東海道浪漫歩行でお世話になります。
名前 |
東海道石部宿 歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-77-5400 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

東海道が鈴鹿を越え四日市経由だと初めて知りました。