ロープウェイで四季の絶景、近江八幡。
八幡山ロープウェーの特徴
八幡山から琵琶湖の眺望を楽しめ、特に晴れた日の夕陽は最高です。
ロープウェイは4分で山頂到着、運行は15分間隔で便利です。
山頂には遊歩道があり、周囲の美しい景色を堪能できるコースがあります。
大人片道540円、往復950円 5歳以下は無料です。上にも飲み物の自販機ありました。歩いて登る道もあるようです。
25年7月8日に訪れました。平日の暑い日だったため、上りも下りも、私の他に1人しか乗っていませんでした。往復950円、約4分間の空中散歩です。15分ごとに運行しています。八幡山はアップダウンのある山道を歩きまわるため、歩きやすい靴をおすすめします。けっこうしんどいです。
5月14日(水)に行きました。無料で停められる駐車場が有りました。平日でも混雑していました。15分間隔で出発するので 待ち時間はありませんでした。往復950円でPayPayも使えました。曇りだったので 遠くの景色が ぼんやりしか見えませんでした。階段は緩やかで登りやすく、あっという間に展望台まで行けました。
八幡山麓の公園前駅と山上の八幡城址駅を結ぶロープウェイ。15分間隔の運行で、所要時間は片道4分ほど。運賃は往復で950円です。訪れたのは平日でしたが、結構乗客は多かったです。登るにつれて広がって行く展望、特に琵琶湖方面の眺めは雄大で、心洗われる気分です。天気の良い日は山頂まで足を延ばす価値があるでしょう。
紅葉の真盛り🍁しかも晴天。ロープウェイ頂上は30分くらいで周遊できる散策路が整備されており、感動の連続。結局、山の上に一時間以上いました。
近江八幡に来たら八幡堀と八幡山は必須ポイント特に天気の良い日はロープウェイで景色を見てほしい山頂にはゆっくりで30分ほどの遊歩道があり360度の景色が楽しめる夕方の琵琶湖方面に夕陽が沈むのが見えると最高夕陽の場合は最終の下りの時間をチェックして下さい私の時は確認せずに17:00でしたので、危ないところでした最終まで15分おきに出ていました片道券も販売されているので下山できないことはないと思いますが 気をつけてくださいよく天気雨も降り 風も強いことがあるので服装に気をつけてください。
近江八幡の駅から歩いて八幡堀まで向かいました。人通りが少ないので、観光客も少ないのかと思いきや、いざ日牟禮八幡宮に着いてみると人がわんさか(笑)みんな車で来てるのか🤭ロープウェイで5分くらいで頂上です。市内を一望出来るので、行ってみる価値はありです😊
2023年5月に訪れました。近江鉄道さんが運営するロープウェーで、9:00から17:00まで15分間隔で運行されているようですが、行ったときはゴールデンウイークだったので、それより短い間隔で運行されていたので行列が出来るほど待つことはなかったです。約500mを4分で運んでくれます。大人往復890円です。麓の公園前駅は売店が併設されていて、お土産物なども売っていました。道中は八幡の街並みが見下ろせますし、頂上の八幡山城跡では琵琶湖の南側一円を見渡せる素晴らしい景色を見ることができます。1962年から運行されている路線ですが2005年にリニューアルされているそうです。
ロープウェイに乗って4分で山頂に着きます。料金は往復890円、15分間隔で運行していますよ。山頂に着いたらハイキングコースのように道順が書いてある看板を頼りに、左側から道なりに歩いて琵琶湖の眺望を観ながら一周すると、右側にある村雲御所の瑞龍寺門跡がある階段前にへ出てきます。お寺から見える三角屋根の建物内には休憩スペースとロープウェイ側へ続くガラス戸を開けると滝のようなオブジェが、また上の階に恋の聖地として絵馬が飾ってある場所があったりします。
名前 |
八幡山ロープウェー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-32-0303 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ロープウェイは15分間隔で運行され、約4分間の空中散歩です。往復950円です。(2025年7月現在)