狩野川沿いの憩いの場。
川の駅 伊豆ゲートウェイ函南の特徴
駐車場の開放感が心地よく、自然を満喫できる空間です。
河川防災ステーションとして、災害時にも頼りになる存在です。
地元の川を水槽で紹介し、自然の探求ができるスポットです。
川の駅は2019年春にオープンし、狩野川沿いの「憩いの場」でありながら、いざという時には災害復旧の拠点となる“河川防災ステーション”。普段はカヤック、サイクリング、ドッグラン、BBQ、キャンプなど、自然とアクティビティが楽しめる複合施設です。訪れるたび、地元の魅力に出会えるスポットですね。 【ロケーションとアクセス】静岡県田方郡函南町塚本920‑1。伊豆縦貫道 函南塚本ICから車で5分ほど、隣接する道の駅伊豆ゲートウェイ函南へも歩道橋でつながっていて歩いてすぐ。駐車場(38台+大型6台ほか)があるので、車でも安心です。 【施設とサービス】9:00~17:00開館の「水防多目的センター」は、狩野川の生きもの展示や観光案内、防災展示、シャワー&トイレ完備で、運動後もサッとリフレッシュOK!芝生広場(約3,500㎡)、川面へ下りる階段護岸、堤防のウォーキング道、25×25mのドッグラン、船着場など設備充実。 【見どころ・魅力】富士山を背にカヤックやサイクリング、川辺でゆったり座って川を眺める時間は最高。週末にはマルシェやおもしろ自転車、気球体験などイベント豊富で、わんこ連れ、家族連れにも◎。BBQやキャンププランも用意されていて、自然を満喫しながら交流も楽しめるんです。 
以前に近隣の「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」は立ち寄ったことがあるので、今回はこちらへ立ち寄り。「防災ステーション」になっていてカヤックやサイクリングが出来るようです。土砂などの緊急用資材の備蓄や、資材の搬出入やヘリコプターの離着陸などのためのスペースがあるようです。
道の駅から連絡通路を渡って川の駅へ。天気の良い日は、富士山を眺めながら狩野川の河川敷をゆっくり歩いてみるのもいいですね。時々、グラウンドではマルシェなどのイベントをしているようです。
伊豆への玄関口 函南道路の反対側には道の駅子連れやペット連れには川辺の公園が有り最適道の駅には寿司店やコンビニも有りとても便利です。
ありきたりの魚種ですが、地元の川を水槽を混じえて紹介しているのは好感が持てます。犬のおやつを売ってたり、サイクルラックが有ったりします。
滞在時間:3分道の駅と繋がる川の駅。おみやげコーナーなどはなく、案内所とトイレのみ。ワンちゃんのあしが洗えるシャワー水栓が愛犬家には嬉しいポイント?!あとサイクルスタンドがたくさん設置されていたので、自転車旅の休憩スポットだったりするのかなと思いました。
名前 |
川の駅 伊豆ゲートウェイ函南 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-979-7048 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車場の開放感がよい。川にはすぐアクセスできる。河原?はそこまで広くないが、駐車場からすぐなので設備は持ち込みやすく、総じて使いやすいと思う。水道も完備されており朝9時前から使えた。(恐らくトイレと共に24時間使用可能)