圧巻の巨大水車で癒される!
能登川水車とカヌーランドの特徴
琵琶湖のほとりに佇む、大きな水車が目印の公園です。
毎週日曜日には、早朝ヨガが楽しめるのんびりとした場所です。
立派な水車の近くに猫が住んでいて、癒しのスポットとなっています。
2025年8月、新しい水車が完成しました。湖岸道路からは離れています。ビワイチ200km中に立ち寄りにくいです。瀬田の唐橋を渡るのが真のビワイチ。琵琶湖大橋を渡って終わりにしたら、インチキビワイチ。真のビワイチをするなら、大津港BIWAKOモニュメントに立ち寄れます。
直径13mの巨大な水車がありその迫力に圧倒されます!水車の回転音と水しぶきは訪れる人を非日常の世界へ!少しおおげさでしたー水車の歴史や仕組みについて学べ昔ながらの水車小屋の雰囲気が味わえる貴重な場所。公園は伊庭内湖に面しており湖の穏やかな水面と緑豊かな自然が調和した美しい風景が広がっていて夕焼けが最高でした。公園内には遊歩道が整備されており湖畔を散策しながら雄大な自然を楽しむことができます。広々とした芝生広場はお弁当を広げてピクニックを楽しんだり子供たちが自由に走り回ったりするのに最適。伊庭内湖でカヌーを楽しむことができ湖上からの景色は格別らしいです。湖では釣りを楽しむこともでき自然豊かな環境の中でのんびりと釣りを楽しむのもおすすめ。
無料駐車場に車を停めてゆったり水車を眺めるならOK。そんな気分じゃねぇ!!彦根城に突入するなら素通りで。
琵琶湖のほとりにあり休憩がてらに寄りました。施設内の池には大きな鯉が飼育されエサやり(有料)ができて子供たちは楽しんで遊んでました。芝生も綺麗でボール遊びしたり、走りまわっている子供達がいました。
立派な大きい水車には驚きました。平日の午前中に訪れたせいもあり、人はほとんどいなく貸し切り状態。ドライブやツーリングの休憩場所にはとっても良い所だと思います。
のんびりとした水辺の公園です。ボートやカヌーのレンタルと芝生の遊べる広場と大きな水車、小さな水車付きの資料館と売店の建物。カヌーランド終了時間後も水車周辺の広場では遊べます。幼児向けの遊具等はありません。資料館前の池にはたくさんの鯉がいて、人懐っこく寄ってきます。鯉の餌は10円から。皆さん餌をあげるのか、よく太ってます。伊庭内湖は、波もないので、水面が水鏡になるような時もあって、なんとも落ち着きます。
毎年4月〜10月の日曜日は、ココでほぼ毎週 早朝ヨガをやってます。手間の入った綺麗な芝生の上でのヨガはとても気持ちいいですよー。
大きな水車が佇んでいます。芝生があり近くには、水車資料館やスワンボートレンタルがあり琵琶湖近くの水路に面しています。釣りを楽しんでいる方もチラホラ。ただ、夏場は草木、芝生が萌え暑い、暑い。
展示室の近くに、この水車の主人と思われる猫が住み着いています。とても可愛らしいですよ。小さい子に対しては、物怖じしません。
| 名前 |
能登川水車とカヌーランド |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0748-42-3000 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
能登川の水車ある一角にありますアメリカンな雰囲気の窓口先に券売機で購入で現金以外も利用できます近江牛入りにメニューがあり、価格は高めな感じ。焼肉丼にしましたが案外美味しかったです。