隠れ家の贅沢、マスカルポーネ生うに!
かいだんのうえの特徴
隠れ家的な立地にあるおしゃれなカウンター寿司店です。
人気の秘密はマスカルポーネ生うに醤油かけが絶品なところです。
職人との距離が近く、料理の説明を聞きながら楽しめます。
刺身は全体的に美味しい。穴子、うなぎはそれなりで感動なし。お寿司は値段なりだけど大体こういう店では食えないウニが、そこそこな味には感動。日本酒もそれなりの銘柄が置いてあり、料理にはよく合っていた。今回はゴルフ仲間とワイワイだったので個室だったが、カウンターでしっぽりもいいかもしれない。また行ってみようと思える店。
カウンター越しにで刺身、焼き魚とお寿司をいただきました。味は大変美味しく、何よりコストパフォーマンスが良い店だと感じました。大変満足でしたのでまた訪問したいと思います。
北千住の駅近カウンターお寿司を堪能💕北千住界隈に住む仲間と女子会に選んだのは、私が大好きな一歩一歩さんの中で唯一行けてなかったカウンター主流のお寿司「かいだんのうえ」お店の場所は分かりづらく人のうちに来たかのよう、看板の無いアパートの2階的なとこ(因みにこの1階はこれまた系列店のおでん「歩きはじめ」があります)ピンポンを押すと中から人が招き入れてくれ天高のあるカウンター空間が広がりますそのカウンターも職人さんとの距離が近くフレンドリーさて、早速いただいた料理のご紹介↓ここはねーお寿司もウリなのだが美味しい和食が食べれるのも人気の秘密まずは前菜より…●持ち帰りたいほどハマってしまった「マスカルポーネ 生うに醤油かけ 780円」爽やかなマスカルポーネに雲丹がごろっと入った贅沢醤油ソースをかけた逸品ヤバイ!地味に美味しすぎる●ポテトサラダはお腹がいっぱいになりそうで避けたいメニューなのだがネーミングよりそそられ注文してしまった「カニといくらのポテトサラダ 680円」年末なのでいつもより少し多めに蟹をのせちゃった!と板さん、嬉しいこと言ってくれるじゃんまたいくらのプチプチ感とまろやかなポテトが上品な仕上がりに●本日のおすすめより「北海道白子ポン酢 780円」食べて分かるチョー新鮮な品、プリプリでみずみずしく美味しいわー続いて温かいもの…●フレンチ出身の板さんが考案したという「海老しんじょうパイ 1個380円」正直中の海老しんじょうだけ食べてもねっとりとっても美味しいのだが、敢えて味濃くつくられてるからやはりパイとあうんだわー●お友達が百合根と聞いて是非食べたいとリクエストしたのが本日のおすすめより「百合根と塩昆布のかき揚げ 580円」百合根のホクホク感と塩昆布の塩気の相性抜群だね●板さんがこのお値段ではなかなか食べられない高級魚だよとおすすめしてくれた「愛媛クエ塩焼き 1580円」身はふっくらふわふわで、皮もカリカリで美味しいわーそして今回のお目当て鮨たち…こちらのお寿司は美味しい状態で食べて欲しいという思いから、味付けの醤油や塩などは全てしてあり、手でそのままパクッと食べてもらうため、おしぼりならぬ指しぼりがあったりシャリは魚沼産コシヒカリを使用しており赤酢で仕上げたりこだわりが盛り沢山●生本まぐろ赤身 100円★マジ安すぎ!コスパがいいどころじゃありません、原価100%という破格の逸品しかも美味しいからもちろんおかわり決定!●生本まぐろ中とろ 200円口の中に入れた途端とろけるー美味しいけど赤身のレベルが高すぎてそちらで十分●氷見ひみ寒ブリ 400円旬の寒ブリを敢えて厚くカットし、そこに細かく切れ目を入れ食感を優しくってホント仕事してらっしゃるこういうの嬉しいよね●長崎五島天然クエ 400円先程塩焼きで食べたものを今度はお寿司で塩でさっぱりいただきます淡白な白身に柚子の皮を削り香り高い逸品です●赤貝 300円普段貝ってなかなか自分で頼まないのだがお友達のリクエストにのってみたコリっとした食感とぬめっというかとろっとした味わいが美味しいね●生ウニ 300円★軍艦でなくにぎりでいただきます新鮮だから甘くてシャリと同量じゃないかと思うぐらい多めにのった贅沢な逸品ここにきたら赤身と同様に絶対頼んで欲しい品です●車海老 300円プリプリ甘い味わい頭はお友達がいらないというので3人分焼いてもらっておつまみにしてもらいました味噌も詰まってうんまいわー巻物も忘れちゃーいけませんよ…●うなぎ 500円カリッと焼き上げた鰻を細巻きにし香ばしい味わい●とろたく 500円寿司屋で見つけると必ず頼みたくなる品ホントコレって店によって仕上がりは異なりますがやはりここのはバランスいいね●漬けブリトロの巻物 700円これは他に比べると結構高いんじゃん?と思ったけど納得脂ののった部分を贅沢に二本重ね細巻きのはずが軍艦のようになってます最後の甘味は…●正直苦しかったけど3人いれば少しづつってことで「あずきとマスカルポーネのどら焼き 480円」パイナップルマスカルポーネとやらがあずきとマッチし、生地もしっかりしておりサクサクカリッという軽い口当たりで絶妙でしたねと、盛り沢山いただいちゃいました食にトークに楽しみましたただカウンターで女子トーク炸裂板さん聞いてビックリしてたんだろうなぁ💦個室もあるみたいだから次回はそちらにしてみよーかな笑。
普通のマンションの2階にあり、目立つ看板もないのですごく見つけにくいです。入るときはインターホンを押すと鍵を開けてくれます。一歩系列のお店は基本接客が良く、コスパも良い、どれ食べても美味しかったです。特にどら焼きが革命的おいしさだったのでまた食べたいッ。
低価格でクオリティが高いです。お店の佇まいからびっくりしましたが、提供される食事に1番びっくりしました。接客も非常に良く北千住にいる事を良い意味で忘れることが出来ました笑予約必須の素晴らしいお店です。メニューが少ない事だけがマイナスだと感じました。
値段も比較的リーズナブルな価格でありながら、職人さんとの距離も近く、料理の説明も聴けて耳で聴いても美味い。予約無しで飛び込みで行ったので、1時間ほどしか滞在出来なかったが大変満足でした。次は絶対に予約して行きます。
名前 |
かいだんのうえ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6812-0977 |
住所 |
〒120-0034 東京都足立区千住3丁目76 コーポ池田 201 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

隠れ家的なお店で、ちょっとだけ、なぜか、ワクワクします。とても、北千住駅から数分とは思えないです。入店したら、ウェルカムペーパーで、名前入りで、出迎えてくれます。カウンターに座りました。オープンキッチンで、目の前で、板長が料理を作ってくれる姿も、飽きが来なく、楽しませてくれます。ボストンの大トロや中トロが、一貫各700円、500円と、非常にリーズナブルなのに、味は、本格的でした‼️本マグロは、中トロ200円です。コ・ス・パ最高😃⤴️⤴️基本的に、しゃりは、伝統的な江戸前寿司の赤酢、赤しゃりです。冷蔵することができなかった江戸時代は、マグロを生ではなく、醤油とみりんなどに漬け込んだヅケとして提供。醤油の風味を損なわない、まろやかな酸味の赤酢シャリがよく合うと、いまでも人気があります。とても貴重なミンク鯨も、数日寝かしていて、いい感じで熟成したものをいただけました。それ以外の、料理も、とても美味しかったです。その中でも、締めのプリンは、ぜひ、味わってください。とても美味しかったです。また、すぐ、伺いたい。