愛用の靴、職人の技で蘇る。
靴や鞄の修理店Colto repair shoe company コルト リペア シュー カンパニーの特徴
大山のヒール修理は職人技で安心感があります。
他店では断られた革靴のソール交換もお任せ。
30年以上使っている靴をリペアしてもらえる店です。
大山の靴・鞄の修理職人のお店(`・ω・´)デスッ以前もブログに書いていたガンターであるが、愛用のモデルが生産中止になり(´・ω・`)ソールがもう作られなくなったことにより、ソール交換ができなくなってしまった(´・ω・`)そんなわけで、ここ数年、リペアショップ探さなきゃなとそんな感じであったのだが、ここが間違いなさそうだなと直感が(`・ω・´)フフフColto repair shoe company-コルトリペアシューカンパニー板橋区役所前駅・大山駅から徒歩5分 地下にある靴や鞄の修理店やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフシーランド公国男爵兼FSM司教にして板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )ひとりの大山が怖いかね……ひとりの靴の修理が怖いかね……ひとりのリペアショップが怖いかね……だからこそ私はそんな君と、靴を修理していただきたい(´・ω・`)シランガナこちらは、その腕も人柄もよいと評判なのであるが、他のお店で断られるような状態のものでも、頑張って対応を試みてくれるようである(`・ω・´)修理に出してまで使い続けたい、そう思うくらいの愛用の品を、どうにか使い続けられるように、お手伝いしたいという心意気である(`・ω・´)この日は、板橋区役所に期日前投票に行って、その足で靴の修理に寄って飲みに行こうと思っていたら、雨雲レーダーで真っ赤なのが大山に上陸、商店街が川になり、じゃばじゃば歩くはめになり、靴だけ濡れないように頑張ったのである(´・ω・`)シランガナこれはよい靴ですよね、綺麗に履いている☆(ゝω・)vと、お褒めの言葉をいただき、修理に関してはこの3点かな、という具合。・オールソール交換もできるけど、履き心地がかなり変わる・ソールを削って全面に貼りつける作戦でよいのではないか・この作戦であと3回くらいは履けると思うそんなお話をしつつ、底の素材も色々あり、厚い~薄い、重い~軽い、滑る、滑らない、等々、デザインも踏まえると......男爵は、考えるのをやめた(´・ω・`)街歩きには多少オーバースペックな、トレッキングシューズ寄りのものでお願いした。色々と世間話をしていたら、30~40分経っており、気づいたら雨も止んで、色々聞かせてもらったので特別割引に☆(ゝω・)vという具合である(`・ω・´)アリガタヤーだいたい、1足あたり、ニカイで2人で楽しんだ時と近しい金額である。マスターの母上が作成されているチリンチリン鳴る貝のキーホルダー的なものもいただいて、1か月程度、お預け(`・ω・´)ヨロシクーちなみに、いただいたキーホルダー的なものは、Rのボトルにかけておくことにした(`・ω・´)そして、1か月後、お電話をいただいて受け取りに(`・ω・´)もはや、新品なのではΣ(゚д゚lll)スゴイッやはり、少し重さは増したような気がするが、この完成度(`・ω・´)粗悪な靴だったら、最初からこういう感じでは?というくらいの継ぎ目もわからない(`・ω・´)裏は、こんな感じ。すごいな(`・ω・´)フフフそして、こちらが修理前のもの。革のバリエーション違いで、同じ木型の靴を4足持っており、2足まずお願いして、受け取りの際に、残りの2足をお願いするような、そういう感じである。やっくるもサイズ違いを持っているので、同様に、依頼(`・ω・´)同じ靴だが、減る場所が全然違う(´・ω・`)やっくるは素早い鹿なので、少し軽めのソールでお願いしておったY(`・ω・´)Y靴の内側も補強をお願いしたりしつつ、吾輩の靴は、内部が一部乾燥していて、そこが割れているようなのである(´・ω・`)足汗がすごいのに乾燥とは(´・ω・`)調べてみると、内側にもクリーム塗らんとダメらしい。思えば、内側も革を使っている靴だもんな(´・ω・`)こちらが店内の様子。大山の商店街の、やや区役所寄りのゾーンである。クリニックの両サイドにある入り口から入って地下に降りる。商店街沿いの方に看板が出ているので、これを目印にするとよかろう(`・ω・´)フフフ
30数年前に購入したボロボロローファーにオールソール交換。元々レザーソール仕様を修理しながら来たが、ついに限界を迎え、今回は厚さの異なるダブルレザーにコマンドソール追加という荒技。おぉー何だかスゴイ。持ち込み段階から「あーかな?こーかな?」で開けて見て「こんなだったから」等々相談を重ね仕上り。この相談とか「ダメ元で開けて見よう」とか、そーいうの中々受けてくれるもんじゃないからね。謝々master!
何度もお世話になっております。ドレスシューズからワークブーツ、スニーカー、バッグなど対応頂けるようです。革靴のリペア、ソール交換、トゥの補強など色々相談に乗ってもらえ、どれもとても綺麗に仕上げてもらいました。
革靴にトゥスチールを入れるために行きました。地下のお店ですが、看板が出ているのですぐ見つかります。スチールの種類の相談や、つけた後の履き心地の違いなど、細かく教えていただきました。初めてのことでも丁寧に教えてくれる気さくなオーナーさんです。またお願いします。
名前 |
靴や鞄の修理店Colto repair shoe company コルト リペア シュー カンパニー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6905-6392 |
住所 |
〒173-0014 東京都板橋区大山東町28−6 ダヴィンチ板橋1 地下1階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

ヒールのかかとゴムが取れてしまったので、たまたまGoogle mapで近くにある靴修理屋さんを検索し、ヒットしたので行ってきました。店内もオシャレで、お店の方も親切で待っている間も色々と話しかけてくださりました。手作りのチャームをいただいたのですが、本当に可愛くてお気に入りです。迅速な対応でしたし、価格も良心的でしたのでまた壊れた際は利用させていただきます。