稲枝のハンバーグで特別なランチ体験!
meet kitchen natsuの特徴
ボリューム感たっぷりのビストロランチが好評で満足度が高いです。
スープやサラダ、選べるメインも充実したランチセットが魅力的です。
オーナーのハーブやお花に関する知識もお店の特別なポイントです。
【2025.7.20 訪問】2015年4月にOPENされたお店。10周年を迎えた2025年4月からSUNDAYモーニングをスタートされたようです。予約ができないので、少し早めに到着しましたが、特に待ち人もなくて一番のりでした。カウンター4席、テーブル10席。神戸や北海道のフレンチで修業を積んだオーナーシェフが腕を振るうのは、地元野菜や旬の食材を使った、カジュアルなフレンチがベース。エッグベネディクトと迷いましたが、半熟がたべられないので断念して、自家製パンのプレートを注文。ハムは、かなり塩がきいていました。冷製コーンスープは、トウモロコシの甘みが美味し!同行者は、キッシュプレート。厚みのあるどっしりとしたキッシュでした。本日のモーニングタイムは2時間ほどのんびりさせてもらい、その間に後から2組来店あり。オーナーさんや店員さんも愛想良く、今度はランチタイムに訪問してみたいですね。お支払いは、現金、クレカ、PayPay。駐車場は店舗前に6台あり。ただ、店舗西側はナナメ駐車のため、ワンボックスカーは厳しいです。
誕生日で利用させていただきました。お店は思ったより小さく座席が多くないので、予約した方が良いと思います。4500円のランチコースをいただきましたが、料理はどれも手が込んでいて、特に使っている地元の野菜が絶品でした。車がないと行けませんが、またお伺いしたいと思います。
2023/6 日曜日のランチで訪問。他の客はいませんでした。ランチはドリンク付きで2,500円。スープ、パン、サラダ盛合せ、メインでしたが一品ずつ丁寧に調理されており、ハンバーグはソースも含めて美味しかったです。もう少しコスパ良ければと思いますが、機会があれば再訪したい。
お肉料理が評判と耳にしたのでディナーの時間に訪問、カウター席とテーブル席2ヶ所の小ぢんまりとした佇まい。4200円のプリフィックスコースをオーダー、お肉は無難に美味しいと思いました。前菜の盛り合わせは味が似通っていて量が私には多すぎました。野菜のフリット等を加えて食べる温度や食感を工夫してそれぞれのポーションを減らしたほうがあきずに食べるかな。
ボリューム感があり大満足です!もう少し料理提供はスムーズだと助かります。白ワインも一杯頼みました、コートドュローヌのナチュールか、チリのシャルドネでした。もう少し楽しめたらよかったです。
夕食のためお店を探して、ここが良さそうだと思い急遽訪れました。メニューに三品のおまかせコースがあったので注文しました。前菜と魚とお肉の順に料理が頂けました。特に魚料理が凄く美味しいと感じました。確か鯛のソテーかポワレか忘れましたが、添えてある野菜も含めて全て美味しかったです。一品ずつ料理の説明もして頂けましたが、食べる事しか考えてなかったのでほぼ忘れてしまいました。ゴメンなさい次回滋賀に来た際は、また行きたいと思えるお店でした。
実家に帰省した際に家族でランチ。メニューは2000円のコースで、鶏モモ・魚(その日はコブダイ)・豚肉(+800円)の三種類。鶏モモと魚を注文。前菜は地野菜マリネとビーツの冷製スープ鶏モモはアツアツ、皮目はカリカリ、中はホクホク、最高の状態!魚も白身魚を皮目はカリカリに、中はプリプリに仕上げてありました!とてもおいしかったです。
ランチは、スープ、サラダ、メイン、バゲット、ドリンクで2000円(一部追加料金あり)のビストロランチのみだが、サラダは2種類、メインは4種類から選べる(デザートは追加料金)。素材や調理にこだわりが感じられ、味付けも素材の良さを活かしていてとても美味しい。料理がサーブされるまでちょっと時間がかかることもあり、すぐに満席になるので予約必須。
お昼に伺いました。ボリューム満点でとてもおいしかったです。今度は夜に伺いたいです。
| 名前 |
meet kitchen natsu |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0749-20-7343 |
| 営業時間 |
[火水木金土] 11:00~13:30,18:00~21:00 [日] 7:30~10:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
日曜日にモーニングを行っているとのことで初めて行きました。狭さを感じはしますが、食事は非常によくて、雰囲気もよく、リピートしたいと思います。自家製レモネードは最高‼️