仰木の里の昔ながらの魅力。
スーパーフレスコ 仰木の里店の特徴
こじんまりしたスーパーで、あたたかみを感じる店内です。
あのレイクピアセンター時代からの歴史ある場所に所在しています。
地域密着型の雰囲気が魅力で、親しみやすいお店です。
良かったです!大きな住宅街の無くてはならない、スーパーだからね!
こじんまりしたスーパー。それなりに頑張っている印象がある。
その昔、仰木の里での商業中心地と言えば、此処レイクピアセンター「仰木の里」でした。スーパーマーケットと言えば、フレンド開設から始まり、フードショップ・ワコーへ移り、そして今、フレスコが営業しています。隣には、滋賀銀行の仰木雄琴支店(現在、駅前に移転)もありました。此の商業エリアで街の生活圏が完結していた様な感じでした。ちゃんとした買い物は、やはり堅田の平和堂・ダイエーや大津市内まで足を延ばさなければなりませんでした。街開き当時を思い起こすと、雄琴駅からの夜間帰宅途中、空き区画ばかりの此のレイクピア「仰木の里」の街並みを見ては、今後どうなるのかと、心配したものでした。
名前 |
スーパーフレスコ 仰木の里店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-571-2571 |
住所 |
|
HP |
https://www.super-fresco.co.jp/store/fresco/shiga/otsu/ooginosato/ |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

買い物ついでにトイレを借りようとすると、店舗外からも自由に出入りできる設計で常に施錠していて、店員さんに声をかけて解錠してもらわなければなりません。