茅葺き屋根の本堂、紅葉の絨毯!
瓦屋禅寺の特徴
立派な茅葺き屋根の本堂が印象的で、素敵な場所です。
映画多十郎殉愛紀の撮影地としても知られています。
美しい紅葉が魅力的な穴場的な山寺で、落ち着けます。
令和4年11月拝観しました。近江鉄道八日市駅から徒歩で行きました。令和5年の秋には御本尊の御開帳があるのでその時また訪れたいと思います。
立派な茅葺き屋根の本堂、素敵な場所でした。
瓦屋寺(かわらやじ)は、滋賀県東近江市建部にある臨済宗の寺。箕作山の中腹に位置し「湖国百選 社/寺編」に指定されている観光名所の一つ。地名の瓦屋寺町はこの寺に由来する。今川氏滅亡に前後して離散し武田家などに仕えた庵原氏の菩提寺である。「輿地志略」による記述では、聖徳太子創建の旧跡であり、摂津四天王寺を建立する際に協力した、帰化人の秦氏が近江で木材を調達したり、山の土で瓦を焼成し、この地に一寺を建立して「瓦屋寺」と号したとされている。箕作山からは飛鳥時代後期(白鳳期)以降の古瓦が多数出土しており、比較的古くからこの地で瓦が焼成されていた。
本堂中心の十一面千手千眼観世音菩薩立像(旧国宝・現国重要文化財指定)、四天王像四体(東近江市文化財指定されています。聖徳太子が、この土地の土で瓦を作ったそうです。本堂は工事中🚧でした。紅葉の🍁穴場で有名で新緑もとても素晴らしい所です。
多部未華子の出演した映画「多十郎殉愛紀」の決闘シーン出てきます。映画を見てから寺に行けば感動仕切りです。🙌
山を登ったところにある、静かなお寺です。紅葉の季節はまた美しく彩られます。追記:2021年~3年ほど、本堂の屋根の補修中のようです。前の屋根は古刹の風情があって好きだったのですが、さすがに木が生えてましたから色々不都合もあったのかと思います。綺麗な本堂になる日を楽しみに待ちたいと思います。
紅葉の美しさは勿論ですが、他の季節でもとても美しい山寺、いにしへに帰る場所。
茅葺き屋根の本堂や、紅葉の絨毯が美しい庭園などが、落ち着いた雰囲気の中でゆっくり楽しめます。鈴鹿山脈を望む眺望もキレイ。
紅葉🍁の穴場的な場所で、寺に行く道中も市内が一望出来る見晴らし場所があり、見どころが沢山ある禅寺です🤗
名前 |
瓦屋禅寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-22-1065 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

東近江市八日市近くの山中にあるお寺です。古い本堂とお庭が素敵なので箕作山へ山登り途中に何度か寄り道をしています。ちなみに車でも通行可能ですがやや狭いです。